ロックバンドのライブアンケート例。配る意味やメリットは?効果的な方法【テンプレ付き】

ライブのあとにアンケートを配るバンド、意外と多いのをご存知ですか?
「やったほうがいいの?」「効果はあるの?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
この記事では、
- ライブでアンケートを配る意味とメリット
- 効果的なアンケートの作り方と活用法
- すぐ使えるアンケート用テンプレート
をまとめました。
これからライブ活動を広げたいバンドの参考になれば幸いです。
1億曲が聴き放題のサブスク「Amazon Music Unlimited」が今だけ最大4ヶ月無料!
プライム → 4ヶ月無料/通常会員 → 3ヶ月無料
10月10日までの期間限定キャンペーンです。
ライブでアンケートを配る意味とは?
アンケートを配る目的は「感想を集めること」だけではありません。
もっと大切なのは ファンとつながるきっかけをつくること です。
- メールアドレスを登録してもらう
- LINE公式アカウントを友だち追加してもらう
- SNSアカウントをフォローしてもらう
といった形で「リスト」を作ることで、ライブ後もファンに思い出してもらえる接点を持つことができます。
特にインディーズバンドは、新しいファンと出会える機会が限られています。だからこそ、一度つながった人にリピートしてもらうことが重要なのです。
ライブアンケートのメリット
- 再来場につながる:次のライブを告知できる
- ファンとの距離が近づく:感想や要望を聞ける
- マーケティングに使える:人気曲や満足度がわかる
- データとして残る:ファン層の傾向が分析できる
SNS時代だからこそ、アナログなアンケートが逆に「直接つながれる」手段として強みになります。
アンケートに答えてもらう工夫
1. 特典を用意する
感想を書くだけでは回答率が下がりがちです。
そこで「答える理由」を作りましょう。
- 限定音源(未発表曲、デモ音源)
- ライブ映像リンク
- グッズ割引クーポン
「ここでしか手に入らない特典」があると、ファンは積極的に参加してくれます。
2. 記入しやすくする
- アンケート用紙と一緒にペンを配る
- 立ち見会場ではクリップボードを用意する
- スマホ世代には Googleフォーム+QRコード を提示
ちょっとした配慮で回収率は大きく変わります。
3. その後の活用がカギ
リストを集めただけで満足してはいけません。
- 限定オフショットや裏話を共有する
- おもしろい読み物コンテンツを届ける
- 読者限定プレゼント企画をする
告知だけでなく「読みたい」「また開きたい」と思ってもらえる発信を意識しましょう。
ライブアンケートの作り方
① メルマガ or LINE公式アカウントを用意する
アンケートで連絡先をいただく前に、まず受け皿を作っておきましょう。
メルマガ配信サービスや、LINE公式アカウントの準備が必須です。
それぞれの作り方は関連記事を参照して下さい。
②-1 アンケートをつくる【紙の場合】
Googleドキュメント(Word)で作成し、コンビニプリントを利用すれば手軽に印刷できます。
「セブン-イレブン マルチコピー機」や「ネットワークプリントサービス」を使えば、数枚からでも簡単に作成可能です。
- Googleドキュメント(Word)でアンケートをつくる
→Googleドキュメント - そのデータをプリントアウトする
→ ネットワークプリント(ローソン、ファミマ、ミニストップ)、コンビニプリント(セブンイレブン)
アンケートのテンプレートは後述しています。
また毎回のライブで同じアンケートを配るなら、コンビニプリントよりラクスルで100部ぐらい発注してしまったほうが安上がりです。
②-2 アンケートをつくる【ウェブの場合】
ウェブアンケートを作る場合はGoogleフォームが定番です。
無料でアンケートをつくることができます。
【手順】
- Googleフォームでアンケートをつくる
→Googleフォーム(公式) - そのGoogleフォームのURLをQRコードにして印刷用データをつくる
→画像をカンタンにつくれるCanva - そのデータをプリントアウトして配る
→ ネットワークプリント(ローソン、ファミマ、ミニストップ)、コンビニプリント(セブンイレブン)
【例】バンド向けアンケート用テンプレート【見本】
バン活!では以下のようなシンプルなテンプレートを用意しました。

- 回答に負担がかからない
- 連絡先登録に特典を付ける
この2点を取り入れると、回収率が上がります。
例では設問はひとつだけにして、メルマガの登録を促す特典をアピールしています。
バンド名やQRコードを差し替えられるWordファイルを用意しました。
ダウンロードして編集して下さい。
まとめ|ライブアンケートはファンとの架け橋
ライブアンケートは、単なる「感想集め」ではなく、ファンと継続的につながるための仕組みです。
- ファンリストを作る
- 回答率を高める工夫をする
- その後のコミュニケーションを充実させる
この3ステップを意識すれば、アンケートは次のライブや音源購入につながる大きな武器になります。
バンド活動にぜひ取り入れてみてください。
関連|他にもある、音楽を宣伝する方法
ライブアンケート以外にも、アマチュア・インディーズミュージシャンが実践できる音楽を宣伝する方法をまとめています。
併せてチェックしてみて下さい