SHARE:

おすすめの音楽系YouTubeチャンネル12選|THE FIRST TAKEから路上ライブ、リリース情報まで

おすすめの音楽系YouTubeチャンネル12選|THE FIRST TAKEから路上ライブ、リリース情報まで

YouTubeには、無料で高品質な音楽を楽しめるチャンネルがたくさんあります。
テレビ番組とは違うリアルなパフォーマンスや、アーティストの新しい表現が見られるのも魅力です。

この記事では、話題の音楽番組的チャンネルから、レーベル公式チャンネルまでを厳選して紹介。
広告カットをオトクに利用する方法も合わせて解説します。

まずは“人気の音楽系チャンネル4選”からチェックしてみましょう!

人気の音楽系チャンネル4選|バズる動画はここから

YouTube内で勢いのある音楽チャンネルを4つ紹介します。
テレビとは違う切り口で、アーティストの“リアルな歌”や“新しい発信の形”を体感!

THE FIRST TAKE(ザ・ファーストテイク)

「白いスタジオ・一本のマイク・一発録り」。
このシンプルなルールで、アーティストの声と感情をそのまま切り取る人気チャンネルです。

2019年にスタートし、LiSA「紅蓮華」やYOASOBI「群青」など、数々の名パフォーマンスを生み出してきました。
今や、まずは抑えておきたい定番チャンネルになりました。

公式チャンネル

blackboard(ブラックボード)

黒板を背景に、アーティストが“授業をするように歌う”コンセプトのライブチャンネル。
2020年に始まり、学生時代の教室を思わせるセットとワンカット撮影が特徴です。

若い世代に支持されるアーティストが数多く登場し、Z世代の“音楽番組的チャンネル”として注目されています。

公式チャンネル

Spincoaster(スピンコースター)

音楽メディア「Spincoaster」による映像プロジェクト。

「TOKYO SOUNDS」などのライブセッション企画を中心に、新しいアーティストやカルチャーを掘り下げる丁寧な映像制作が魅力です。
有名無名にかかわらず、音楽の良さそのものを伝える姿勢にファンが多いチャンネルです。

公式チャンネル

Tokyo Street Live 4K(東京ストリートライブ)

渋谷・新宿・原宿など、都内のストリートで行われるライブを4K高画質で撮影。
通りすがりのアーティストたちの生演奏をリアルに切り取る“路上発のドキュメンタリー”。

中にはこのチャンネルをきっかけに注目を集めたミュージシャンもいます。

公式チャンネル

音楽レーベル・メディア公式チャンネル8選|最新リリース情報をゲット

新曲リリースやライブ映像をいち早くチェックするなら、
レーベルや音楽専門メディアの公式チャンネルを登録しておきましょう。
プロモーション映像やフェス特集、ドキュメンタリーなど、信頼性の高い動画が揃っています。

  • UNIVERSAL MUSIC JAPAN
     日本を代表するメジャーレーベル。最新MVやティザー映像が最速で公開されます。
  • Sony Music (Japan)
     人気アーティストの公式MVやライブ映像、特別インタビューも配信。更新頻度が高いのが特徴。
  • Warner Music Japan
     邦楽・洋楽の両方を扱うグローバルレーベル。国際的なトレンドをチェックするのに最適です。
  • avex
     J-POP中心の総合チャンネル。MVだけでなくダンスパフォーマンス映像やCMソングも豊富。
  • MTV Japan
     世界的音楽ブランドの日本版。MV、ニュース、ドキュメンタリーなど多様な映像を配信しています。
  • SPACE SHOWER MUSIC
     日本最大の音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」の公式。フェス映像やライブセッションも充実。
  • Victor Entertainment
     長年の音楽アーカイブを誇る老舗レーベル。ジャンルを問わず幅広い映像を公開中。
  • UK.PROJECT
     日本のインディーズシーンを代表するレーベル。新世代アーティストのMVやライブ映像を配信。

人気の音楽系YouTuber|ジャンル特化で深掘り

歌ってみた、楽器演奏、音楽解説など、個人クリエイターによる“音楽系YouTuber”も人気です。
声の出し方を教えてくれるチャンネルや、音楽理論をやさしく解説する動画など、学びとエンタメの両方を楽しめます。

詳しくは、こちらの記事でまとめています。

広告カット!YouTube Premiumをオトクに使う方法

お気に入りの音楽チャンネルを快適に楽しむなら、YouTube Premiumの利用がおすすめです。

広告が完全に非表示になり、バックグラウンド再生やオフライン再生にも対応します。
通勤中や作業中に音楽を流しっぱなしにしたい人には、とても便利なサービスです。
Premium Liteだと音楽動画の広告をカットできないので注意)

登録方法はかんたんですが、少し工夫するだけでお得に使う方法があります。
それが「Amazonや楽天市場で、Google Playギフトコードを購入する」こと。

ギフトコードを使ってYouTube Premiumの料金を支払えば、それぞれのプラットフォームでポイント還元が受けられるほか、タイミングによっては割引クーポンが発行されていることもあります。

ギフトコード購入はこちら↓からどうぞ。

関連|音楽コンテンツにどっぷりハマりたい人へ

もっと観たい人は、動画サブスクもチェックしてみましょう。
U-NEXTをはじめ、音楽番組やライブ映像が充実しているサービスが増えています。

音楽にテーマを絞って、主要サブスクを比較しました↓

まとめ|お気に入りの音楽チャンネルで日常を豊かに

YouTubeには、無料で楽しめる音楽チャンネルがたくさんあります。
THE FIRST TAKEのような名演から、SpincoasterやTokyo Street Liveのような新しい発見まで。

お気に入りを登録しておけば、毎日がちょっと楽しくなります。
広告が気になる人は、YouTube Premiumを上手に使って快適に。

この記事をきっかけにお気に入りの音楽が見つかったらうれしいです!

あなたへのおすすめ