「音楽やってるけど1人じゃ寂しい…」

 

音楽は1人でも奏でることができますが、せっかくの趣味ですから共有できる仲間が欲しいですよね?

このページでは「どうすれば音楽仲間が作れるのか?」そんな悩みを抱えている方のために、10年以上バンドを続けてきたぼくの経験から「音楽仲間を作る方法」をご紹介します!

 

仲間と奏でるアンサンブル!

応援してくれるファン!

 

ぜひそんな音楽の醍醐味をあなたにも感じてほしいと思います。

ひとくちに「音楽仲間が欲しい」と言っても、

  • 一緒に音楽を作るメンバー
  • 好きな音楽を語り合う趣味仲間
  • 音楽の趣味があう将来のパートナー候補

など様々だと思います。

 

細かな需要を満たせるように全部で5つの方法をご紹介しますので、ぜひ自分にあったやり方を見つけて下さいね。

 

まずはやっぱり、バンド!バンドの始め方。

音楽仲間を作るにあたって、とりあえずおすすめしたいのはやっぱりバンドを始めること。

バンドを始めると、

  • バンドメンバー
  • 対バン、バンド仲間
  • お客さん

と一気に世界が広がります!

 

ぼく自身、バンド仲間との出会いは人生の宝物だと思っています。

やっぱり同じ目標にむかっている頑張っているライバルだし、音楽の趣味があう友達でもある。

他の友人とはちょっと違う特別な存在ですよ。

 

学生さんや若い方はバンドを結成するのにそんなに苦労しないと思います。

サークルやメンバー募集など、気軽につながれる場所がたくさんありますからね。

 

腰が重いのは、やっぱり社会人になってから。

もちろん大人でもバンドを結成することはできます。

メンバー募集も良いですし、最近の音楽教室ではレッスン生同士がつながりを持てるように工夫されている教室もあります。

 

音楽教室を調べたい方はこちらの記事もどうぞ。

近所に以下で紹介されているおすすめの教室があるか調べてみて下さい。

関連記事人気の音楽教室おすすめランキング!【大人むけ】




ライブバーのオープンマイクに行ってみよう

バンドを組まない弾き語りアーティストの方におすすめしたいのが、ライブバーのオープンマイクと言うイベントです。

オープンマイクとは、誰でも歌を歌って良い日のこと。

 

バーに集まったお客さんが順番に歌を披露できます。

実は気軽に誰でも来て良いイベントなので、近くにライブバーがあったら顔を出してみましょう。

自然と音楽仲間ができると思いますよ。

バンドが組めない、ライブバーもないならインターネットをやろう!

「ど田舎過ぎてバンドが組めない!」

そんな人の強い味方になるのがインターネットです。

このページをご覧になっているということは、あなたもネット環境をもっているはずw

 

ネットさえあれば、

  1. 音楽作品を発表して
  2. 音楽仲間とつながり
  3. ついでに副業になる!

なんてことができちゃいます。

 

まずネットでの音楽活動で最初におすすめしたいのがブログです。

誰しもいきなり音楽をリリースしてもなかなか聞いてくれる人は少ない。

 

ブログを書き、ブログ仲間や読者を増やし、自作の音楽をそのブログの中で発表するのがおすすめです。

SNSと違って、ブログは記事がストックされるし、長文も書けます。

 

すると読む方からするとより深くあなたのことを知ることができるのがブログの特徴なんですね。

ですから、「会ってみたいなぁ」なんて気持ちになりやすかったりするんですよね。

 

ぼくもこのブログきっかけで知り合った人、出会った人がたくさんいます!

先日も音楽ブログ仲間やミュージシャン仲間と飲み会を開きましたw

以下は参加してくれた@Crimson_Bootsさんのツイート。

みなさん非常に良い出会いになったようですw

 

このように仕事、趣味、恋愛に関わらずブログは人生に可能性を広げるツールですのでぜひチャレンジしてみてください。

ちなみに参考になる音楽ブログや、ミュージシャンのブログの始め方を以下の記事で解説しているので、興味ある方はご覧ください。

関連記事【保存版】おすすめ音楽ブログ15選

関連記事ミュージシャンのブログ活用法!月間10万人に読まれるブロガーのぼくが教えます 

 

合わせてツイッターもやるのがおすすめです。

ツイッターは気軽にコミュニケーションが取れるのが特徴です。

どうもツイッターというと「炎上」のイメージがありますが、素人はそうそう炎上しませんw

 

特にDTMをやっている人はツイッターはやってほしいですね。

DTMはなまじパソコンでの作業のせいか、ネットを上手に使う人が多いです。

ツイッターで盛んに情報交換がされていますから、ぜひお気に入りの先輩DTMerを見つけてみて下さい。

 

ツイッターの使い方を知りたい方は以下の記事へどうぞ。

関連記事ミュージシャン/バンドマンのツイッターの使い方!ゼロからフォロワーを増やす方法

関連記事【比較】Twitterに音楽を投稿できるサービス(アプリ)4選

 

他にも、noteなど音楽を投稿できるSNSとかウェブサービスはいくつかあります。

ですが、初めてネットで音楽活動にチャレンジする方は、まずはブログとツイッターでネットに慣れてもらってから色々と使ってみるのをおすすめします。

 

やっぱりユーザー数も多いし、操作も簡単なので。

ネットがあれば音楽を副業にできる

「音楽仲間をつくる」という趣旨とは違いますが、どうせネットで音楽活動をするなら音楽で稼ぐことにも挑戦してみてほしいと思います。iTUNESなどの音楽ストアやSpotify、Apple Musicなどの音楽ストリーミングサービスに自作曲を配信することは誰でもできますし、オーディオストックなどのサービスを使えば楽曲の二次利用の権利を販売することができます。(自作曲がCMや映画に使われるかも!)

自分の趣味の音楽で月1万円稼ぐことを想像してみて下さい。

その1万円を機材や楽器の購入資金にすることもできますし、ちょっと豪華なディナーに家族を連れていくのも良いでしょうw

誰でも今すぐに市場にコミットできるのが、ネットのおもしろさだとぼくは思っています。

ぜひその楽しさを多くの人に知って欲しいですね。それに「音楽副業仲間」ができますしねw
音楽で稼ぐ方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

⇒音楽で稼ぐ9つの方法とそのためのツール16選




音楽の趣味が合う恋人を見つける方法

実は音楽仲間というより、「音楽きっかけで恋人を探したい!」という方のために情報も共有しておきますw

恋愛目的ならブレずに以下の方法をとる方が話が早いかもしれません。

 

pairsなら音楽好きのパートナーを探せる

 

同じ音楽が趣味の恋人を見つけたい場合は「pairs 」というサービスがあります。

pairs では音楽コミュニティがあり、好きなアーティストについて日夜話が盛り上がっています。

そこからパートナーを探せば相性バッチリの人に出会えそうです。

 

pairs はFacebookがあれば誰でも使えますが、友達にpairs を使っていることはバレませんのでご安心を。

またサービス上で実名が出て、個人が特定されることもありません。

 

ただ、18歳未満の方は使えませんのでソコだけは注意してくださいね!

スク婚なら音楽レッスンで出会える

スク婚

スク婚というサービスがあるのですが「音楽スクールでの自然な出会い」を提供するそうです。

ズバリ同じ趣味の結婚相手が見つかりそう。

 

とは言えこういったガッツリした婚活サービスは二の足を踏むものですよね?

まずは無料の説明会から参加してみてください。

スク婚のサイトを見てみる 

 

 

以上、「音楽仲間の作り方」という話題でした!

やっぱり音楽は仲間とやるのが楽しい!

ぜひご紹介した方法を参考にしてもらって、充実した音楽ライフを送ってください。

 

この記事がみなさんの良い出会いの一助になればうれしい限りです。