いや~、世の中イイ音楽つくっている人ってたくさんいますよね!

ぼくのバンド仲間でも「これは売れていいじゃん!」って思えるすばらしい音楽を作っている人はたくさんいます。

本人のやる気の有無はあるにせよ、いくら音楽がよくても必ず売れるわけじゃありません。

また「いいモノを作っていれば売れる」と頑なに考えている人もいるでしょう。

 

なにか職人的でカッコイイですけどね。

でも、もし音楽を売りたいのなら考えを改める必要があります。

なぜ「いい音楽を作っているのに売れない」のでしょうか?

「宣伝」が足りないから?

いかにも正論っぽいですがそれもちょっと違います。

 

「宣伝すれば何でも売れる」は「良い音楽さえ作っていれば売れる」と同じくらい間違いなのです。

では音楽を売るために必要なのものとはなんでしょうか?

 

先に答えを言っちゃうと、それはズバリ「信頼」です。

どういうことか説明していきましょう。

 

そもそも人がお金を払うのはなぜか?

みなさんモノを買うときに何を基準に買いますか?

「価値が高い」「質が高い」という点を重視するでしょうか。

ここで質問です。

 

なぜ買う前からそのモノの価値がわかるのですか?

 

まだ使ったことのないモノならなおさらです。

考えてみれば不思議なものですね。

「前に一度買ってみてよかったら」

「同じメーカーのものがよかったから」

「テレビでCMしてたから」

 

おそらくそんな理由が挙がるでしょう。

それってつまりこれから買うモノが自分に価値をもたらすと期待しているからですよね?

つまり何らかの理由でそのモノを「信頼」しているからなんです。

 

例えばミュージシャンのみなさんなら、新譜を必ず買ってしまうお気に入りのアーティストっていると思います。

まだ新曲を視聴する前からAmazonで予約するほど大好き!そんなアーティストもいるでしょう。

なぜ中身を確認する前からあなたは購買行動に移ったのでしょうか?

 

それはやはり過去の作品を評価しているから。

つまりそのアーティストがまた良い音楽を聞かせくれると「信頼」しているからなんです。

 

人がお金を払うとき、そのモノなりサービスに対して信頼が必要です。

「良い音楽を作っているのに売れない」のはまだあなたの音楽活動が市場に信頼されるに足りていないから、なんです。

こと「売る」ことに関して言えば、「質が高い(良い音楽)」も信頼を積み重ねるためのパーツの1つに過ぎません。

だから「良い音楽さえ作っていれば売れる」は間違いなんです。




信頼をつみ重ねていく方法

間違いなくあなたの音楽がすばらしいとすれば、あとは信頼を積み重ねていくことで音楽が売れるようになります。

ではどうすれば信頼してもらえるか?

その方法を今の時代において重要度が高い順にランキングしてみました。

 

第1位 量産する

まずミュージシャンが音楽を売るために必要な絶対条件は「生産量が多い」ということです。

エンターテイメントコンテンツが飽和した現代では、1曲や2曲作ったぐらいでは市場に認知すらしてもらえません。

 

量産それ自体は「信頼される」ことに対して決定打になるわけではありません。

仮に「このアルバム100曲入っているから買う!」ということでもないでしょうし。(笑)

しかし新作が過去作への信頼をつくり、過去作が新作への信頼をつくることは間違いありません。

逆にその流れをつくることができれば、断続的にあなたの音楽は売れていくでしょう。

 

第2位 継続する

量産するためには継続する必要があります。

またキャリアはただそれだけで信頼につながるものでもあります。

「老舗」なんて言葉は顕著な例です。




第3位 質が高い

「質が高い」が第3位は意外だったでしょうか?

バンドマン的にはこれが1位と言いたいところですが。(笑)

「量は質に転化する」という言葉があります。

 

高い質のものを作るには逆説的にたくさん作る必要があるのです。

その意味で現実的にまず大切にすべき行動は量を作ることです。

量も質も伴えば鬼に金棒。

倍々ゲームで信頼が増えていくでしょう。

そうなれば何らかの形で音楽を売ることができます。

 

第4位 実績がある

とにかく消費者は実績に弱いです。

実績とは音楽の世界で言えば「100万枚突破!」とか「武道館即完売!」とかそんなところですかね。

映画の世界ではちょっとアバウトですが「全米が泣いた!」もそうでしょう。(笑)

実績は急速に信頼を生む魔法です。

 

でも、だからこそキケンな麻薬でもあるように思います。

実績とは多くの場合「数字」です。

数字というのは「つくる」ことができます。

消費者側からするとその点は気をつけなければいけません。

 

多くの悪徳商法はこの「実績」をうまく作り上げ利用します。

ウソの価値を膨らませ、信頼を増大させ、質の低い商品を高粗利で売る。

それは詐欺に近いものがあります。

 

とは言え、正しく運用すればなんの問題もないので売る側からするとぜひ「実績」は欲しいところ。

どうすれば「実績」が手に入るかというと、やはり上位の第1位~3位を地道にやっていくしかないのです。




第5位 肩書きがある

肩書きとは「他者が自分の信頼を担保してくれている状態」と理解しましょう。

例えば「メジャーデビュー!」という肩書きも組織が音楽の価値を担保していることに等しい。

 

あとは有名メディアに露出することも時に肩書きとなります。

例えば「ロッキンオンで紹介していたから買った」とか「Mステに出てるから買った」という人は一定数いますよね。

 

これは「他者の信頼を自分が間借りしている状態」とも言えます。

ですから自分ではあまりコントロールできず、他者の信頼が失墜すると同時に自分への信頼も失われます。

自分でコントロールできない分「肩書きだけで売っている」状態はかなり危険です。

 

こと音楽の世界で言うとミュージシャンを取り巻く「他者」の力は前時代に比べて相対的に弱まっています。

メジャーレーベルも大手マスメディアも自分たちの力だけでは音楽を売れない時代です。

ですので「肩書き」は5位にしました。

 

今の時代は他者の力を借りることよりも自分の力でがんばる意識が大切です。

もうお分りかと思いますが「肩書き」を手に入れるためには、結局は「量産」「継続」「質」を高めていくしかないですからね。

 

圏外:人間関係を育む

「あの人が売っているから買う」ということがあると思います。

多くの営業という業務はそうでしょうし、世の中にはまずは人間関係を育むことで購買につなげる商売はたくさんあります。

ただ音楽活動においてはこれはあまりおすすめしません。

 

実はこの「人間関係を育むことで購買つなげる」手法を極めたのがネットワーク・ビジネスです。

ネットワーク・ビジネスの多くはまずは家族・友人に商品をすすめ購買し、さらに人間的つながりを利用して商品を販売していこうというビジネスです。

 

つまるところ人間関係をお金に変える手法だと言えます。

ご存知の通り、ネットワーク・ビジネスは人間関係をこじらせる原因にもなりやすいビジネスです。

例えばバンドマンのみなさんなら友人を自分のライブに誘ったことがあると思います。

1回はだいたい来てくれますよね。

音楽に価値を感じていればリピーターになってくれますけども、当たり前に1回で終わる友人もいます。

もしその後もしつこくライブに誘っていたらどうなっていたでしょうか?

 

誘われるほうは気が悪いです。

もしかしたら友人関係が破綻していたかもしれません。

音楽がきっかけで友達が減る。

それは貧しいこと、悲しいことだと思います。

 

もちろん友人を誘うのは一概に悪いことではなく、趣味でやっている社会人バンドマンのみなさんにしたらむしろ豊かなことです。

勝負どころのオーディションライブなどでは友人の力を借りたほうが良いと思いますし。

ただ「音楽を売る」ということについては人間関係を利用した売り方はよくないです。

 

ですからライブ動員を増やすために毎日飲み会に行って友達を増やす、などといった手法はおすすめしません。

(効率も悪いですしね。)

ミュージシャンならば自分のコンテンツ(音源)を通じて、信頼を勝ち取っていくのが良いと思います。

 

今、ミュージシャンのあなたがやるべこと

まずは現実的にできる努力として「どうすればたくさん作れるか?」を考えましょう。

極端な話「質」を一旦置いておきます。

そりゃ、高価なレコーディングスタジオで毎回レコーディングできれば問題ありませんがそんなわけはないですよね。

 

量をつくるためには「予算」「時間」「手法」など色々と工夫しなければいけません。

これは「良い、悪い」の話ではなく現実的に音楽を売っていくための前提なのです。

また意外と「実績」と「肩書き」を自分でも忘れている場合が結構あります。

 

乱用して信頼を水増しするのは良くないことですが、それが本物ならぜひアピールすべきです。

自分からすると「大したことないな?」ということも、ユーザーからすると心動かすことだったりするんです。

バンドのホームページに「Biography」という「経歴」のコーナーがよくあるじゃないですか?

 

ぜひ一度、自分のBiographyを丁寧につくってみることをおすすめします。

アピールできる「実績」や「肩書き」が見つかるかもしれませんからね。

「市場」と「自分」を把握し、努力することが音楽を売ることへの近道です。




今すぐ誰でもできる信頼を積み重ねる方法「無料配信」

最後に具体的な例をご紹介します。

0からバンドや音楽活動をはじめた人が信頼をつくっていく簡単な方法が「無料配信」です。

ツールはそろっているので、ホント簡単に誰でもできます。

 

ただ、漠然とYouTubeにアップしているだけバンドが多いのが残念です。

無料配信も「信頼を積み重ねるため」という意識が大切です。

どんな商売でも「試供品」ってありますよね?

あれとまったく一緒の方法です。

 

ポイントは垂れ流しにしないことです。

期間を決めたり、数を決めたりしましょう。

ちなみにぼくのバンド「The Hayseeds」でも無料配信をやっています。

 

バンドのLINE@(あとメルマガ)に登録してくれた人に(自動で)楽曲データを送っています。

今配信しているのは記念すべき1st音源なのですが、これは2ndを発表すると同時に有料化する予定です。

お蔭様で4月20日にLINE公式アカウントのアカウントを公開してから今まで、1日に1人以上の方に登録してもらっています。

 

今後も継続して信頼を重ねていきたいですね。

LINE公式アカウントはすごいツールなので、使っていないミュージシャンの方は是非利用を検討してみてください。

⇒LINEで宣伝!LINE@の使い方とミュージシャンの音楽活動での活用法

 

それでは以上になります。

ミュージシャンやバンドマンの方の参考になったらうれしいです。

ぼくもまだまだ新しいバンド活動をスタートさせたばかりです。

 

今後もヒトバシラーとして自ら実験し、有益な情報を発信していきたいと思います。

ぜひブログの購読お願いしますね。