もし、自分の曲がTシャツになって、お店に並んだら——そんな妄想、したことありませんか?

 

2025年5月16日、GUとSpotifyが、新世代アーティスト「imase(イマセ)」とのコラボアイテムを発売します。

テーマは「もしもimaseがレコードショップを開いたら」。

 

imaseの楽曲ジャケットをモチーフにしたTシャツや小物が登場し、しかもSpotifyコード付き。スマホで読み取ると、imaseのプレイリスト「This Is imase」がすぐ聴けちゃう仕組み。

言ってしまえば、“聴けるTシャツ”。

 

しかもこのプレイリスト、Spotifyの無料ユーザーでもフル尺で聴けるらしい。

ファンにとっては嬉しいし、アーティスト側としても「Tシャツがプロモーションツールになる」という可能性を見せてくれますよね。

どうやって展開される?

このコラボアイテムは、日本全国のGUはもちろん、台湾・香港・中国・アメリカのGU店舗でも販売される予定。

GU渋谷店や新宿フラッグス店、NYのソーホー店では、店内の特別ディスプレイも用意されるとのこと。

音楽とファッションがリアルに融合する空間って、なんかワクワクしますよね。

音楽活動のヒントになる?

正直、こういう大規模コラボはビッグアーティストだからこそ…と思うかもしれません。

でも、注目すべきは「Spotifyコード付きアイテム」という発想。

たとえば、自分の音源をリンクしたQRコードをグッズや名刺、CDジャケットに仕込む。

ライブ物販やストリートのフライヤーでも、”音楽に触れてもらう導線”はもっと工夫できるはず。

音楽の入口は、もう音源だけじゃない時代です。

imaseって誰?

TikTokで話題になった「NIGHT DANCER」で一躍ブレイク。

Spotifyのバイラルチャートで世界48カ国トップ50入り、2023年・2024年と連続で「海外で最も再生された日本の楽曲」TOP5入りしてる超新星です。

それが今や、GUとSpotifyと組んで「ファッション×音楽」で世界展開。

夢ある話ですよね。

まとめ|“着てもらう”プロモーション

Tシャツやトートバッグは、もはや“着る広告塔”。

今回のimaseのコラボは、「音楽を聴いてもらうために、どんなきっかけをつくれるか?」というヒントに満ちてます。

自分の世界観をどう見せるか? どう聴いてもらうか?

ちょっと視点を広げて、音楽×◯◯の掛け算、考えてみませんか?