今や自分の音楽を販売できるツールはネット上にたくさんあるのですが、「SOUND ON LIVE」はご存知ですか?

これがなかなか便利だったのでご紹介します。

 

シンプルで使いやすい、分かりやすいサービスでした!

 

チャンス

SOUND ON LIVEとは?

SOUNDONLIVE

SOUND ON LIVE は、誰でも簡単に曲をアップロードでき、ストリーミング再生・楽曲販売ができるサービスです
また、お気に入りのアーティストを探し、アップした曲を聞いたり、ダウンロード購入や共有することが可能です

ご覧のように誰でも音楽を販売できるサービスです。

2015年にβ版がスタートしたようですが、今までノーマークでした…。

触ってみたので、使い方をご説明します。




SOUND ON LIVEを使ってみた

まずはトップページからユーザー登録します。

FacebookとTwitterから簡単に登録できるほか、メールアドレス+パスワードでも。

f:id:sohhoshikawa:20170119084308j:plain

ぼくはTwitterでログインしてみました。

SNSアカウントでのログインでもメールアドレスも入力する必要があるようです。

f:id:sohhoshikawa:20170119084433j:plain

これであっという間にプロフィールページが生成できます。

バンドの人は「プロフィール編集」から登録名などを変更しましょう。

 

では、さっそく音楽を販売してみます。

「アップロード」をクリックします。

f:id:sohhoshikawa:20170119085001j:plain

次に販売する音源がシングルかアルバムかを選択します。

f:id:sohhoshikawa:20170119085126j:plain

とりあえずシングルを選びました。

音楽データをアップロードする画面になるので任意の自分の音楽を選択します。

f:id:sohhoshikawa:20170119085206j:plain

アップロードすると楽曲の細かいデータを設定する画面になります。

  • ジャケット画像
  • 楽曲のタイトル
  • 試聴の時間
  • 楽曲の説明
  • 歌詞
  • 販売価格
  • ライセンス

などが設定できます。

f:id:sohhoshikawa:20170119085248j:plain

f:id:sohhoshikawa:20170119085415j:plain

注目は「設定金額より高い値段で購入できる」という設定ができること。

 

つまり購入者が「言い値」で購入できるわけです。

ストリートライブの投げ銭に近い感覚ですね。

 

ライセンスが設定できるのも良いですね。

あえてFreeにして拡散を狙うか、しっかりと著作権を管理するか。

全て設定したら「変更を保存」で販売が開始されます!

ワンタッチでSNSへのシェアができます。

 

さらに「埋め込み」ができるのが良いですね。

バンドのホームページに埋め込むことで、あっという間に公式サイトが販売サイトになります。

f:id:sohhoshikawa:20170119085810j:plain

価格を無料にも設定できますので、ホームページに視聴用として埋め込むこともできます。

アルバムを販売する場合でも、ほぼ同様の手順です。

 

さらにアルバム内の曲を単体で購入できる設定も可能なようです。

f:id:sohhoshikawa:20170119091827j:plain

シングルと同じように、アルバム内の曲もデータ入力できます。

iTUNESと似た設定なのでユーザーにとっては買いやすい&分かりやすそうです。

f:id:sohhoshikawa:20170119091330j:plain

このようにSOUND ON LIVEでは簡単に楽曲を販売することができました。

アカウントの作成から実際に楽曲を販売するまで、ものの5分程度でした。

 

アーティスト活動している方なら知っているかもしれませんが、「BAND CAMP」の日本版と言ってよいツールだと思います。

ありそうでなかった「言い値」の有料販売はユニークな点です。

また、視聴が簡単にできるという意味ではSoundCloudの代替えとしても使えると思います。

 

SOUND ON LIVEの不満点

念のため不満点も書いておきましょう。

決済がクレジットカードのみなのは惜しい…!

f:id:sohhoshikawa:20170119092150j:plain

買う側からすると決済がクレジットカードのみなのは若干不便かと思います。

クレジットカードを作ることができない10代からすると好きなアーティストの音楽を自由に買えないの悔しいですよね。

キャリア決済やコンビニ決済に対応したら素晴らしいと思います。




アーティストが音楽を独自販売できる類似サービスと比較してみよう

さて、SOUND ON LIVEもなかなか魅力的なツールですがここで類似ツールとも比較・検討してみましょう。

 

簡単に自分の音楽(デジタルデータ)を販売できるツールとして現在、有力なのは

  • BASE
  • note
  • WixMUSIC

です。

 

BASE は誰でも簡単にウェブショップが作れるサービスで、デジタルデータも販売することができます。

関連記事:【手数料激安!】ミューシャンはBASEで音楽を売ろう!

 

noteはデジタルコンテンツの販売プラットフォームで、音楽の他にも画像や文章、音声も販売できます。

関連記事:「くるり」も使ってる!バンドの音楽活動における『note』の可能性

 

WIX MUSICはホームページ作成サービスのWIXの音楽特化サービスで、WIXで作ったサイトで音楽を直接販売することができます。

関連記事:ホームページ作成サービスWixのミュージシャン向け音楽配信ツールを試してみた

 

手数料を比較

それぞれ手数料は以下の通り、

  • BASE 6.6%+40円 
  • note:売り上げから決済手数料(5%or15%)を引いた額から、さらに10%
  • WIX MUSIC:0%
  • SOUND ON  LIVE:15%

BASEは手数料の他、売り上げを口座に振り込む際に振り込み手数料(250円)や事務手数料(500円/振込額が2万円以下の場合)がかかりますが、ほぼほぼ売り上げの90%以上はアーティストの手元に残すことができそうです。

 

noteは少し複雑ですね。

例えば1000円の音楽がクレジットカードで購入された場合、855円がアーティストの手元に残る計算です。(振り込み時に振り込み手数料260円がかかります)

 

WIX MUSICは売り上げの100%が還元されますが、WIXでホームページを維持するのに最低でも月額450円かかります。

まぁ、一緒にホームページが運用できるのでお得っちゃお得です。

 

SOUND ON LIVEは15%です。

ちょっと高い感じがしますが、シンプルでわかりやすい。

振り込み手数料は現在、無料だそうです。

 

決済方法を比較

それぞれの決済方法も比べてみると以下の通り、

  • BASE クレジットカード、コンビニ、銀行振り込み、後払い決済
  • note:クレジットカード決済、携帯キャリア決済
  • WIX MUSIC:Paypal
  • SOUND ON LIVE:クレジットカード

決済方法についてはBASEとnoteに軍配が上がりますね。

特にnoteの携帯キャリア決済は魅力的。

スマホゲームで課金しているユーザー層だったら、noteでコンテンツを買うのに苦労しないだろうと思います。

 

結局、どれを使うと良いの?

それはなかなか難しい問題ですね…(笑)

ぼくのバンド「ヘイシーズ」では現在BASE を使っていますが、SOUND ON LIVEはなかなか魅力的に見えました。

「言い値」で販売できるのはSOUND ON LIVEだけですし。

(noteの「クリエイターをサポートする」機能は実質的な「言い値」ですが)

 

あと「音楽を買ってる感・売ってる感」って結構重要だと思うんですよね。

アルバムを販売したい時、BASEだと単なるデジタルをまとめた「zipファイル」ですし、noteだと「マガジン」という名前・概念になります。

SOUND ON LIVEはアルバムという概念のもと、楽曲のメタデータも記録できます。

 

とは言え、noteのフォロー機能やBASE のメルマガ機能は魅力的…。

あとやっぱり決済がクレジットカードだけというのはちょっとなぁ。

 

個人的にはSOUND ON LIVEはアップグレードしていけば、かなり使いたい感じですね。

あとは独自販売だけでなく、iTUNESやApple Music、Spotfyといった大手プラットフォームで販売する選択肢もありますし。

関連記事:iTUNESやApple Musicで音楽を配信するには?4つの方法をまとめてみた

 

むぅ…、ちょっと収集がつかないですよね(笑)

しかし、いつでも大事なのは自分が「どのような音楽活動で何を成し遂げたいか?」です。

自分の目標やスケールにあったサービスを選んでみて下さいね!

 

以上、SOUND ON LIVEの紹介と比較検討でした。

SOUND ON LIVEのサイトを見てみる