音楽好きにおすすめ株主優待12選!カラオケ、コンサート、サブスク。楽器もある?

音楽好きにおすすめ株主優待12選!カラオケ、コンサート、サブスク。楽器もある?

音楽好きにとって、うれしい特典がいっぱい──。
実は、株主優待の中には「音楽」に関係するサービスをお得に楽しめるものがあるのをご存じですか?

たとえば、カラオケの割引優待や、楽器店のクーポン、さらにはライブ・コンサートのチケット優待など、そのジャンルは意外と幅広いんです。

この記事では、音楽好きにおすすめの株主優待をジャンル別にまとめました。
音楽をライフワークをする人におすすめです。

Amazon Music Unlimited

カラオケの株主優待

2404 鉄人化ホールディングス(カラオケの鉄人)

(1)自社グループ店舗優待券
(2)スパークリングワインチケットまたは自社グループ直久「らーめんギフトセット」チケット

(100株以上)
※(1)カラオケ店舗、美容店舗、直久で利用可能な優待券を保有株式数に応じて進呈
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/2404/

2157 コシダカホールディングス(カラオケまねきねこ、・ヒトカラ)

株主優待券
2,000円分----------(100株以上)
5,000円分----------(400株以上)
10,000円分----------(1,000株以上)
※自社が運営する日本全国のカラオケまねきねこ、ひとりカラオケ専門店ワンカラ、温浴施設で利用可

※3年以上継続保有(8月末日および2月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載)の株主は下記のとおり
4,000円分---------(100株以上)
10,000円分---------(400株以上)
20,000円分---------(1,000株以上)
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/2157/

7458 第一興商(ビッグエコー)

優待券(500円券)
10枚 (5,000円分)----------(200株以上)
25枚(12,500円分)----------(2,000株以上)
※カラオケルーム「ビッグエコー」「カラオケマック」など、飲食店「楽蔵」「ウメ子の家」などで利用可
※優待券全部と引き換えにより第一興商音楽ソフト子会社のアルバムCDと交換可
 アルバムCD1枚---(200株以上)
 アルバムCD2枚---(2,000株以上)
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/7458/

ガジェットの株主優待

6758 ソニーグループ(自社オンラインストア)

AV商品15%オフ
クーポン名称:株主特典AV
クーポンをご利用できる商品:テレビ、カメラ、オーディオなどのAV商品
VAIO本体5%オフ
クーポン名称:株主特典VAIO
クーポンをご利用できる商品:VAIO本体(VAIO株式会社製)
※“VAIO”はVAIO株式会社の登録商標です。ソニーマーケティング株式会社は、VAIO株式会社製パーソナルコンピューターVAIOの販売代理店です。
Xperiaスマートフォン、プレイステーション®、aiboなど一部商品には利用できません。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/individual/shareholder_benefits/

ライブ・コンサートの株主優待

7860 エイベックス(a-nation他)

a-nationチケット優先予約制度
割引率0%----------(100株以上)
割引率10%----------(300株以上)
割引率20%----------(1,000株以上)

※3年以上継続保有の株主は下記のとおり
・3年以上
割引率10%---(100株以上)
割引率20%---(300株以上)
割引率30%---(1,000株以上)
・5年以上
割引率20%---(100株以上)
割引率30%---(300株以上)
割引率40%---(1,000株以上)
・10年以上
割引率30%---(100株以上)
割引率40%---(300株以上)
割引率50%---(1,000株以上)

※上記に加えて、自社グループ所属アーティストを中心とした公演のチケット優先予約制度
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/7860/

9409 テレビ朝日ホールディングス(ミュージックステーション SUPER LIVE)

(1)ショッピング事業対象商品の一部割引
(2)本社ビル施設の見学会(3月)
(3)「題名のない音楽会」の収録見学(3月)
(4)「ミュージックステーション SUPER LIVE」の観覧(9月)

(1)----------(1株以上)
(1)、(2)、(3)、(4)----------(100株以上)
※見学会・観覧は応募多数の場合は抽選

※3月末日に500株以上を2年以上継続保有の株主は、追加で「1,000円分の特製QUOカード」もしくは「オリジナルグッズ」または「テレビ朝日ホールディングスからテレビ朝日福祉文化事業団への同等額の寄付」から優待を選択
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/9409/

4301 アミューズ(自社制作舞台)

(1)自社の事業やサービスを体験できる優待品から1つを選択
(2)A!-POINT

(1)----------(100株以上)
(1)、(2)5,000ポイント----------(300株以上)
※(1)自社製作舞台作品への招待、自社製作映画のペア鑑賞券、自社サービスの体験ポイントから選択可
※300株以上保有の株主を対象に、上記に加えて不定期での優待を実施予定
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/4301/

4838 スペースシャワーSKIYAKIホールディングス(自社グループイベント)

(1)QUOカード(3月)
(2)自社グループ開催音楽ライブイベントへの招待抽選権(9月)

(1)500円分、(2)1口----------(100株以上)
(1)500円分、(2)5口----------(500株以上)
(1)500円分、(2)10口----------(1,000株以上)
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/4838/

5019 出光興産(題名のない音楽会)

(1)「Idemitsu Art Award展」招待券(9月)
(2)「題名のない音楽会」収録招待(抽選)
(3)「キッザニア東京・甲子園・福岡」入場券(抽選、3月)

(1)----------(1株以上)
(1)、(2)、(3)----------(500株以上)
https://yutai.net-ir.ne.jp/company/5019/

7952 株式会社河合楽器製作所(カワイコンサート)

【株主様向け竜洋工場ご視察会】
静岡県磐田市にございます、当社マザー工場の竜洋工場にてピアノ組み立て工程をご視察いただき、その後当社営業拠点の1つのカワイ浜松にてミニコンサートをお楽しみいただきます。

【コンサート・コンクール】
「日本中の人々に良い音楽を」というポリシーのもと、国際的なピアニストから新進気鋭の若手演奏家まで多彩な演奏家を招き、全国で実施しております当社主催「カワイコンサート」のほか、当社ピアノを使用したピアノコンクール、各種ピアノコンサートにご招待いたします。
https://www.kawai.co.jp/ir/yutai/

サブスク関係の株主優待

9418 U-NEXT HOLDINGS(U-NEXT)

コンテンツ配信サービス「U-NEXT」
当社グループである株式会社U-NEXTが提供しているコンテンツ配信サービス「U-NEXT」の視聴料及び有料コンテンツの購入にご使用いただけるポイントの付与。
保有株式数ごとの提供内容
1,000株以上(専用ID/PASS)「U-NEXT」の1年分利用料と毎月1,800円分のポイント(※)
100株~999株(専用ギフトコード)「U-NEXT」の90日分利用料と1,000円分のポイント
https://unext-hd.co.jp/ir/yutai.html

4839 WOWOW Inc.(WOWWOW)

①「視聴優待WOWOW視聴料3カ月分無料」、②「WOWOW特製QUOカード(2,000円分)」、③「日本赤十字社への寄付(2,000円)」のいずれかをご選択いただけます。

 ※①の視聴優待をご選択し、さらに3年以上継続保有の株主さまは、WOWOW視聴料がさらに1カ月分無料(合計4カ月分無料)といたします。
https://corporate.wowow.co.jp/ir/stock/benefit/

音楽サブスクの株主優待はなくなった?

以前はエイベックスがAWAをお得に使える株主優待を設定していました。
現在は廃止されています。

また主要な音楽サブスクを提供しているApple、Amazon、Spotifyはいづれも株主優待を設定していません。
そもそも株主優待は日本独自の文化ということで、外資系企業では設定されていないことが多いです。
なので、今後も音楽サブスクの株主優待はあまり期待できないでしょう。

また楽天ミュージックを提供している楽天も、現在は楽天モバイルの株主優待のみになっています。

音楽サブスクをオトクに使うには、無料体験キャンペーンの時期を上手に使ってみましょう。

7月15日まで最大4ヶ月無料!
Amazon Music Unlimited

楽器の株主優待は見当たらない

以前はヤマハが楽器の購入時に使えるクーポンを株主優待に設定していました。
しかし現在は廃止しています。

当社は、2024年3月31日時点で当社株式を保有されている株主様への優待品のご送付をもって、株主優待制度を廃止することにいたしました。
株主の皆さまにおかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
https://unext-hd.co.jp/ir/yutai.html

これにより、主要なメーカーからお得に楽器を購入できる株主優待はなくなりました。
今後、発見しだい追記したいと思います。

まとめ:好きを”推す”投資を楽しもう

音楽に関する株主優待は、趣味をお得に楽しめるうれしい選択肢。
カラオケや楽器、ライブにまつわる優待など、いろいろ見つかりました。

「投資ってむずかしそう…」と感じている方も、“好きなこと”から始める株式投資なら、ハードルはぐっと下がるはず。
いわば推し活の感覚で、投資をするのもアリです。

わたし自身も最初は本から始めました。
お気に入りの本はミュージシャンが書いたこの本。

より投資が身近に感じられると思います。

SHARE:
あなたへのおすすめ