「絶対内定をとる!」
この記事ではそんな人におすすめの就活サービスをご紹介します。
ウェブサービスと言うと、今までは転職系が主だったのですが、最近は大学生むけの就職サービスを充実しています。
もちろん、音楽関係以外に興味がある方にとっても便利ですよ!
おそらくほとんどの学生さんは以下のサービスを知らないですよね?
逆に言うとそれはすっごくチャンスで、内定をスムーズに決める裏技と言っても良いです。
22卒の方むけと、まだ少し余裕のある23卒の方にも使える全部で5つのサービスをご紹介します!
ぜひチェックしてみて下さい!
【新定番】就活前から絶対に使うべき就活サイト3選
①1000社を超えるエントリーシートの実例を無料でゲット!「就活ノート」

就活ノート は累計10万人以上の就活生が利用した就活情報サイトです。
- 1000社を超える企業の通過ES実例
- 就活の情報が網羅された就活特集記事
- 先輩がまとめたリアルな選考情報
- いざという時のための就活の心得・マナー
- 業界で活躍されている就活のプロが語るコーナー
などなど就活生なら一度は見ておきたい情報が満載です!
特に注目したいのはやはりエントリーシートの実例ですね。
実に1000社以上のエントリーシートが読めるわけですが、全てがちゃんと"通過"したエントリーシートなんです。
数だけ水増ししたものでなく、確実に結果を出した実例が読めるのは信頼できますね。
もちろん就活ノート の登録は無料です。
メアド登録の以外にも、Facebookでサクッと登録もできますよ。
②動画で企業研究ができる「ねっとで合説」

「ねっとで合説 」は今までになかった就活支援サービスです。
なんと動画で企業研究ができてしまいます。
動画を見るだけで企業理解や強み、弱みがはっきりとわかり、働いている人や職場の雰囲気を詳細に見ることが出来ます。
正直、文面でいくら読んでもわからないことって多いですよね。
あらかじめ企業の担当者の顔を見ておくことで、いざ面接というときに緊張を和らげるという効果も期待できます。
いつでも企業研究ができるので、特に地方在住の就活生の方には重宝しそうです。
さらにサイトに無料登録して動画を観覧すれば、すぐに採用にエントリーできます。
効率的かつスピーディに就活をすすめたい人におすすめです。
もちろんねっとで合説 も利用は完全無料で、1分で会員登録できますよ。
③ベネッセのオファー型就活アプリ「dodaキャンパス」
「dodaキャンパス 」は、学生がプロフィールを入力することで、 企業の採用担当者から早期インターンや特別な採用オファーが届く、 逆求人&オファー型就活支援サービスです。
22~25卒の登録学生は668,000人を突破しています!
登録企業数も6,800社を超え、大手企業から業界をけん引する優良企業まで、 多くの企業が使っています。
オファーの受信率は97%。
企業は1通ずつしかオファー送信できない仕組みなので、本気のオファーが届きます。
オファーによって自分の実績や経歴がどのように企業に評価されるか知ることができます。
それによって、これからの就職活動の手応えを得ることができるでしょう。
もちろん無料です!
【2022卒におすすめ】どうしても内定がとれない時の"切り札"的就職サイト2選
①スカウト型の就活サービス「キミスカ」

「キミスカ 」は、ヘッドハンティング会社が運営する新卒の就職活動サイトです。
学生はプロフィールや選考の状況を開示することで、企業から特別選考のスカウトをもらうことができます。
キミスカ を使うことで、今までの学生からアプローチする就活だけでなく、企業から逆指名を受ける就活というもう一つのルートを確保できるんです。
つまりキミスカ を使えば就職のチャンスが2倍に膨らむということ!
また、希望すれば就職コンサルタントが自己分析からES添削、面接対策まで徹底サポートを受けることができます。
こんな悩みをもっていませんか?
- 就職活動って何をしたら正解なのかわからない。
- ES・面接が通らない
- いち早く就職活動を終わらせたい!
- 幹部候補生としての採用枠なんてあるの?
- 企業人事はどこ見ているか知りたい
少しでもピンときたら「キミスカ 」にGOです!
キミスカ からしかエントリーすることのできない非公開説明会・求人多数があったり、特別フローとして1,2次選考をパスできる可能性もありあります。
自分一人の就活に限界を感じているなら特に使うべきサービスです。
②イッパツ逆転!「JobSpring」

一般的な人材紹介サービスは、ヒアリング後に数十の企業リストを提示して終わり、ということが珍しくありません。
株式会社RootsのjobSpring は、経験豊富なキャリアコンサルタントが就活生としっかり向き合って、数ある企業から本当に適していると思われる企業を数社に絞って紹介、企業に学生を推薦してくれます。
初回面談後も、面接、内定、入社に至るまで、担当コンサルタントがしっかりフォローするので、内定率の高さはもちろん、離職率が圧倒的に低いことが特徴ですね。
「既に内定はもらっているけど…どうしても粘りたい!」
そうは思っていても、また0から企業研究するモチベーションが残ってない人が大半ではないでしょうか?
そのモヤっとした妥協や不安を「JobSpring 」にぶつけてみましょう。
もちろんまだ内定をもらっていない学生も、ギリギリでイッパツ逆転の優良企業の内定を勝ち取りたい人におすすめのサービスです。
【2023卒におすすめ】一足先に就活を始める就活サイト
先輩に焼き肉をおごってもらえる!?「ビズリーチ・キャンパス」

ビズリーチ・キャンパスは一言でいうと「コネがつくれるOB/OG訪問サービス」です。
ビズリーチ・キャンパス にプロフィールを登録すると、同じ大学卒の先輩と繋がれます。
そこから実際にお会いして、就活の悩みや実際に働いている企業のことを相談できるわけですね。
OB/OG訪問なら、インターンだけではわからない情報が手に入ります。
実際にその企業で働いている先輩の話を聞いて、あなたの行きたい理由を見つけましょう。
ビズリーチ・キャンパス は、好待遇・高報酬に限定した転職サービスである「ビズリーチ」が運営しているサービスですので、良質な企業が集まっています。
利用はもちろん無料ですので安心して使えますよ。
まとめ:就活は椅子取りゲームという残酷な現実を勝ち抜くには?
ぼくも経験あるんですが、大学の就職指導課ってびっくりするくらい何もしてくれないですよね?(笑)
基本的に就活は自分の力で進めないといけません。
とは言え、誰しもが初めての経験で右も左もわからない。
そんな時、以上で紹介したようなサービスが力になってくれます。
残念ながら就職とは「イス取りゲーム」です。
採用される人数、仕事の数はあらかじめ決まっている。
残酷ながら厳然たる事実です。
もうそれはしょうがない。
それが就活の現実だったら誰よりも早く動くことが間違いなく必要です。
繰り返しですが、これらのサービスはまだあまり知名度は高くありません。
それは明らかにチャンスなんです。
ぜひ今すぐ行動して自分の手で未来を掴んでください。
それぞれの公式サイトにはこちら↓からいけます。
- 内定したESをのぞき見できる「就活ノートfa-external-link」
- 動画で企業研究ができる「ねっとで合説fa-external-link
」
- オファーがもらえるアプリ「dodaキャンパスfa-external-link」
- 企業からスカウトが届く「キミスカfa-external-link
」
- エージェントのサポートが手厚い「Rootsプレミアム就活fa-external-link
」
- 企業にコネが作れる「ビズリーチ・キャンパス
fa-external-link
」
その他、就職したい人へのおすすめ記事はこちらです。
- 内定者10人に音楽業界への志望動機を聞いてみた【例文あり】
- avexの評判口コミまとめ
- SONY MUSICの評判口コミまとめ
- ユニバーサルミュージック合同会社の評判口コミまとめ
- アーティストマネージャーになるには?仕事内容や給料を経験者に聞いてみた
- 音楽業界の仕事とは?全20職種の解説と進路をまとめてみた