活動報告2016年4月1日2016年3月の活動報告 収入8万円 ブログ11.9万PV 葉山に行ってきました 月のはじめの活動報告! いやぁ、ブログってよめないなぁ。 そんな3月でした! まずはバンドの報告から。 バンド:いよいよ。。
活動報告2016年7月1日2016年6月の活動報告 収入11.5万円 ブログ18万PV 音源ダウンロード13件 ブログは最高記録 月のはじめの活動報告です! 今月は特にブログが過去最高の記録だったのでうれしかったですね~。 まずはバンドから振り返り!
音楽の楽しみ方2016年10月6日Amazonプライムビデオで見れる音楽・ロック好きにおすすめの映画10選 映画やアニメが見放題のAmaoznプライムビデオはご存知でしょうか? 月額330円のプライム会員になると使えるサービスです。 関連記
ドラム2016年11月20日実は多くのドラマーが悩んでいる『痔』の対処法【DTMerも注意!】いやぁ、あんまり大きな声で言いいにくいですけど『痔』って大変ですよね…(´;ω;`) 実はミュージシャンの中でもドラマーは特に痔
おすすめの音楽2017年2月1日ファン歴3年目が語るONEOKROCKのただならぬ魅力! 今日はoneokrockが大好き!という「りん」さんから、記事を寄稿してもらいました! ワンオクファンの方、最近ワンオクが気になる
活動報告2017年7月25日「スタジオラグへおこしやす」にて、こおろぎさんと中尾きんやさんと星川の対談が掲載されました!その後の変化など// スタジオラグさんにて、こおろぎさんと中尾きんやさんとの対談が掲載されました! 少し長いですが、ぜひ読んでみて下さい!https
オーディション2017年10月18日音楽でプロを目指す!プロになるための方法・進路まとめ 「音楽でプロになりたい!飯を食っていきたい!」 そんな方のために今日は音楽でプロになるための方法・進路を体系的にまと
活動報告2018年1月14日【有料記事】ロックバンドがスポンサーを獲得して月々30000円を獲得した話 いつも「バン活!」を読んでいただきありがとうございます! この度『アマチュアミュージシャンが月々30,000円のスポンサー
音楽活動の宣伝2018年3月1日CDをタダで配ってみたら、100人に持ってかれた件 昨日はマシリトの印藤さんやesolaのマタヒラさんが協力している「SAD COMMUNICATION」というイベントに行ってきました! @SEIWITH さんが
音楽の楽しみ方2018年7月16日ドラマーのぼくが欲しいと思う、おすすめプレゼント9選 あなたドラマーのあの人へのプレゼントどうしよ… そんな時は実際にドラマーに聞くのが一番! ちょうどぼくがドラム歴10年の
活動報告2018年12月1日2018年11月の活動報告。ブログ20.8万PV 粛々と何もなく、毎日を過ごして どうも、星川(@Soh_RundabanSP)です。 月の初めの活動報告! 安定していてありがたや…。 ブログ:21万PV→20.8万PV ブログはほぼ
音楽の楽しみ方2019年6月28日音楽アーティストがセルフ解説!Amazonの「SIDE by SIDE」がおもしろい! Amazonが提供している音楽コンテンツ「SIDE by SIDE」がおもしろいです。 新しいラジオの形として流行るかもしれませんね~。 ※2020
音楽の楽しみ方2020年4月18日Apple Musicで聴けるおすすめのBeats 1やラジオ番組まとめ(英語のラジオ番組) 「Apple Musicってラジオも聴けるんだ!」 音楽サブスクのApple Musicって実はラジオコンテンツも配信しているんですね。 これがなか
音楽活動の宣伝2022年11月2日音楽専用のワードプレステーマ「4536」が結構使えそうな件 音楽アーティストやミュージシャンのみなさんのブログやサイトはWordpress(ワードプレス)を使ってつくることも多いと思います。
音楽活動の宣伝2022年11月2日LINEで宣伝!LINE公式アカウント(旧LINE@)の使い方とミュージシャンの音楽活動での活用法2017/11/10更新。LINE@の実力をしっていますか?ミュージシャンにとっても音楽活動をサポートしてくれる強力なツールなんです!
音楽アーティストマーケティング事例2022年11月2日仕事と両立したいロックバンドはどんな音楽活動をデザインすべき? 「後悔しない音楽活動デザイン講座」第1弾! 今回はこんなロックバンドです! 4人組バンドの彼らはそれぞれの楽器の演奏ス
音楽活動の宣伝2022年11月2日個人が営利目的でポスターを張れる場所・マナーまとめ 音楽活動をやっていたり飲食店を経営していると、事業の宣伝にポスターを使いたい場面があると思います。 そこでこの記事で
音楽で稼ぐ2022年12月1日音楽アーティストは「LINEスタンプメーカー」ですぐに公式LINEスタンプを発売できる! もはや日本国民のインフラであるLINE! みなさんも常日頃からLINEスタンプは使っていると思います。 公式グッズのように公式LINE