突然ですが、みなさん人見知りですか?
ぼくはどっちかというと「人見知り寄り」の人間だと思ってます。
バンドをやっていて人見知りが大変なのは、そう「対バンの人とどう接するか?」問題。
ライバルであり仲間。
一夜限りの付き合いかもしれないし、今後も続くかもしれない。
別に無理に仲良くする必要なないのですが、せっかく出会ったんだもの。
なにか良いきっかけにしたい。
それに仲の良いバンド仲間とイベント企画したりするとやっぱり盛り上がったりするもんなんですよねぇ。
だから出来る限りコミュニケーションをとった方が良い。
でも!でも!
やっぱり人見知りだ!(笑)
そこでぼくが考えたアイディアがコレです。
直近のライブで実践してみました。
ブログで対バンを紹介してみた
前回のライブで対バンだった「東のエデン」さんをこのブログで紹介するということをしてみました。
結果↓
東のエデンが星川さんのブログで紹介されてた。。。しかも何やら
め っ ち ゃ 誉 め ら れ て る
きょ、恐縮です。。。
アニメじゃないよ!次の対バン「東のエデン」さんを聴いてみた - 俺、まちがってねぇよな? https://t.co/GLdmtgillN
— 富岡拓弥(東のエデン)on ICE (@tomioka_takuya) 2017年1月8日
おお!反応してくれた!
作戦成功である(笑)
当日もしっかりお話しすることができました。
最終的にサインもらうという(笑)
東のエデンさんからサインもらった!
ライブハウスにはこんな楽しみもあります! pic.twitter.com/4VCu6v0P6E— 星川崇 (@Soh_RundabanSP) January 15, 2017
これって結構良い作戦だと思っていて、人見知りを解消できるだけでなく、東のエデンのファンにぼくらヘイシーズを知ってもらうきっかけにするこができます。(その逆もしかり)
たまたまその日の出演順もヘイシーズ➡東のエデンという順番だったので、なお効果的だったかも。
ホラ、自分がお客さんだった場合もそうですけど目当てのバンドが終わると帰っちゃうことも多々あるじゃないですか?
こういった事前の行動で少しでも興味をもってもらえれば、その日全体が盛り上がり、結果的にみんなハッピー!になるのではないかと思うのです。
さらに事前にネットでつながっておけばライブが終わった後も緩やかに関係性を継続することができます。
それがきっかけで再び対バン!イベント!なんてこともあるかもしれません。
「ライブ」を「オフ会」と考えてみた
みなさん「オフ会」ってやったことありますか?
ネット上で知り合った人とリアルで合うことですが、ぼくは最近「オフ会」の機会をよくいただくんです。
すると不思議と話しやすい!
事前にネット上で相手のことがわかるので、聞きたいことが自然と浮かんできます。
人となりがある程度わかるので安心感があるんですね。
ならば「ライブ」を「オフ会」と捉えたらどうか?
事前情報があるか、ないかで全然ちがうのではないか?と思ったのです。
とりわけ日本の音楽ファンは「予習」に勤勉だと言います。
だったらクリエイター側もしっかり予習の教材を提供すべし。
と、考えたのが「対バンをブログで紹介する」という行動につながりました。
結果はごらんのとおりで、結構手ごたえを感じています。
ライブ前はインターネットで盛り上がろう!
そんなわけで、バンドマンのみなさんもライブ前は対バンをチェックして積極的に紹介してみてはいかがでしょうか?
なにもぼくのようにブログに書くだけではありません。
ツイッターでコメント付きで紹介するだけでも違うと思いますよ。
逆に言うと、最低限の宣伝素材はそれぞれのバンドがアップしておく必要があると思います。
東のエデンさんはちゃんとMVがYouTubeにあったんですよね。
www.youtube.com別にお金をいっぱいかけなくても良いと思います。
ぼくらヘイシーズはこんな感じ。
www.youtube.comせっかくのライブです。
一回一回を大切に、一日一日を大切にするためにぜひ「ライブ前はインターネットで盛り上がれ!作戦」を検討してみて下さい。
ヘイシーズと対バンすると「月間20万人に読まれるブログで宣伝します!」という特典をつけようかな…( ̄ー ̄)ニヤリ
— 星川崇 (@Soh_RundabanSP) January 22, 2017