ロックバンドのステージ衣装ガイド!選び方や音楽性別のブランドも(主にメンズ)

ライブの映像を見返して「なんか地味だな」と感じたことはありませんか?
演奏は悪くないのに、ステージに立つ姿が印象に残らない──。
それ、もしかすると“衣装の力”が足りていないのかもしれません。
バンドのステージ衣装は、音楽に負けないぐらい雄弁にバンドを語ります。
この記事では、衣装が有名なバンドの実例から、衣装の選び方、そして音楽性別におすすめのブランド・専門店までを紹介します。
一緒に、“ライブで映える衣装”を作っていきましょう!
ステージ衣装が有名なバンド実例
KISS
アメリカの伝説的ロックバンドKISS。彼らのステージ衣装はまさに「ロックの象徴」です。
白塗りのメイクと重厚なアーマー風コスチュームは、世界中のファンに強烈な印象を残しました。
ヴィジュアル系の元祖とする見方もあります。
MAN WITH A MISSION
オオカミの被り物でおなじみのMAN WITH A MISSION。
人間の体にオオカミの頭というコンセプトは、ビジュアルだけで強烈なインパクトがあります。
どの国でライブをしても一瞬で覚えられる“世界共通言語のデザイン”といえるでしょう。
ギターウルフ
全員が黒の革ジャンで統一されたギターウルフは、パンクバンドの象徴です。
名前、音楽、衣装、立ち振る舞い──そのすべてが一貫した「ブランド」。
一度観たら忘れられない、圧倒的な個性があります。
THE BAWDIES
スーツスタイルを採用するバンドは数多く、BAWDIESはじめ、日本のレジェンドだとミッシェル・ガン・エレファントやルースターズなども。
一気にロックンロールバンドの雰囲気が出て、なんだかんだ間違いない衣装です。
ステージ衣装の選び方
衣装の目的──覚えてもらうこと
ステージ衣装の本質は「ブランディング」にあります。
ブランディングとは、かっこよく見せることだけでなく、覚えてもらうこと・忘れられないこと。
フェスや対バンイベントで多くのアーティストが出演する中、
例えば「全身白のスーツのバンド」と一瞬で思い出してもらえるかどうかが、衣装の力です。
全員おそろいがおすすめ
統一感は、観客の印象に残る最大の武器です。
デザイン初心者が全員バラバラの服を着ると、どうしてもまとまりがなく見えてしまいます。
まずは「アイテムを統一する」「色を統一する」といった簡単なルールから始めましょう。
特に色の統一は重要です。
「全員黒」「全員白」だけでも、ステージ上での印象はぐっと引き締まります。
実例で挙げたバンドは、必ずバンド全体で統一感を感じるはずです。
小物で個性を出す
統一感を保ちながら、ネクタイ・チーフ・メガネ・髪色などの小物で個性を出すとバランスが取れます。
東京スカパラダイスオーケストラはその代表例。
全員がスーツで揃えながらも、ネクタイの色やメガネの形などでさりげなく個性を演出しています。
髪型を整えよう
髪型はステージ衣装の一部です。
派手な髪型でなくても、清潔感とスタイリングを意識するだけで「プロっぽさ」が生まれます。
髪型は日々の手入れが重要。
慣れれば1,000円カットでも良いですが、まずはちゃんとしたプロにベースを整えてもらい、スタイリングを教えてもらうのが大事です。
パンクバンドのステージ衣装におすすめのブランド・専門店
古着屋(下北沢・メルカリ)
パンクの原点は「自分で作るスタイル」。
新品よりも、使い込まれた古着の革ジャンを選ぶと、独自の雰囲気が出ます。
東京だと、下北沢に数多くの古着屋が存在しています。
定番のシカゴから新しい古着屋もどんどん出店されています。
オンラインならやはりメルカリが中心。
サイズをよく見ながら購入しましょう。
下北沢専門サイト:下北沢の古着屋店舗一覧
ヴィヴィアン・ウエストウッド
SEX PISTOLSの衣装を手がけたことで知られる、パンクファッションの象徴的ブランド。
土星のモチーフがとても有名です。
大ヒット漫画『NANA』でもパンクに傾倒する主人公が描かれたことで知名度が上がりました。
最新の解説本でも、そのファッションの詳細が語られています。
気軽にステージ衣装として取り入れるにはやや高額ですが、教養として知っておきたいブランドです。
ロックンロールバンドのステージ衣装におすすめのブランド・専門店
洋服の並木(梅ヶ丘)
ミッシェルガンエレファントのステージ衣装を手がけた名店。
モッズスーツやロックンロールスタイルを求めるなら検討したい憧れのお店です。
ユニクロ(感動ジャケット・感動パンツ)
駆け出しのインディーズバンドがウールで仕立てたスーツを衣装に使うのは予算が難しい場合が多いでしょう。
ユニクロの感動ジャケット・感動パンツもおすすめです。
- 化学繊維100%で家庭洗濯可
- 上下で揃えても1万円ほど
- サイズ展開が豊富で、セミオーダーもあり
- CMでも見るように、動きやすさ抜群
っということで、スーツを衣装にするなら極めて現実的な選択肢になるでしょう。
ヴィジュアル系バンドのステージ衣装におすすめのブランド・専門店
ゴスロリワールド(楽天市場)
ゴシック・ロリータ系を中心に、ヴィジュアル系衣装やアクセサリーを取り扱う通販ショップ。
ボリュームのあるコートやドレープの効いたシャツ、フリルの多いジャケットなど、ステージ衣装にぴったりなアイテムが揃います。
楽天市場に出店しているので、より気軽に購入することができます。
DRESS EN DORIS(ドレスエンドリス)
V系・ゴシック・ロリータ系の衣装を豊富に扱う専門通販サイト。
黒を基調としたジャケットや装飾の多いデザインが多く、ライブでの存在感は抜群です。
V系初心者から本格派まで幅広く対応しており、サイズ展開も豊富です。
コミックバンドのステージ衣装におすすめのブランド・専門店
Amazon(即日入手できるパーティー衣装)
ライブ直前でも間に合うのがAmazonの強み。
パーティー用スーツやコスチュームをうまく使えば、安くて映えるステージ衣装が作れます。

オーダーメイドTシャツ/tmix
バンド名入りTシャツやロゴ入り衣装を作るならオリジナルTシャツtmix。
メンバー全員でおそろいにすれば、統一感とオリジナリティを両立できます。
まとめ|「シンプルなインパクト」をつくろう
衣装はバンドのビジュアルイメージを決定づける重要な要素です。
とは言え、スタイリストのいないメンバーだけのインディーズバンドは、決してデザインづくりのプロではありません。
素人がそれなりの衣装を取り入れて、よりよいビジュアルイメージをつくるには、
シンプル × インパクト
を意識するのがコツです。
デザインは「形」や「色」を増やせば増やすほど、調和をとるのが難しくなります。
なのでまずは「全員おそろい」にして、個性は髪型や個性で足す。
メンバー全員でひとつのインパクトを与えられるように衣装を考えてみてください。
関連|ステージ衣装が決まったら読みたい次の記事
衣装以外にも「MC」「照明」「音作り」などライブパフォーマンスについてまとめています。
合わせてチェックしてみて下さい。




























