レンタルスペース検索のポータルサイト「スぺなび」を見ていたら、とってもリーズナブルにライブができるイベントスペースを発見したので共有しておきます。
東京都北区にある「スタジオン」というところですね。
西巣鴨や板橋、大塚駅が最寄りのようです。
音楽ライブで利用できる「スタジオン」
スタジオンは最大収容人数が33名の少人数用のイベントスペースです。
ごらんのようにミニライブにも対応しています。
楽器・機材類は
- 電子ピアノ Roland RD-800
- シンセサイザー moxf6
- ギターアンプ CUBE60
- ベースアンプ Phil Jones BASS Double Four
- ドラムセット YAMAHAのYD-9000R
- デジタルミキサー Roland M-200i
などが常設されています。
機材や写真の雰囲気から考えるに、大音量のバッキバキのロックバンドには不向きですが、アコースティックやジャズ系のバンドなら全然大丈夫そうですね。
レンタル料金が激安!1h/1000円~
ココなにが良いってとにかくレンタル料金が安いんですよね。
なんと平日の午前中なら1時間1000円という激安っぷり。
休日は1750円~という料金です。
ちょっと注意が必要なのは25名以上の利用だと1時間あたりの料金が+500円になるという点。
仮に祝日17:00~22:00で利用して最大人数の33人を集客したた場合、以下のような料金になります。
(リハーサル1時間、本番1時間半のワンマンライブを想定)
17:00~18:00 2750円(休日料金に+500した金額)×1h=2750円
18:00~22:00 3250円(休日料金に+500円した金額)×4h=13000円
ですから、合計で
2750円+13000円=15750円
がハコ代(レンタル料金)ですね。
仮にチケット代を2000円にして33人集客できれば売り上げは66000円になります。
ですから
66000ー15750=50250円が利益に。
おぉ、これはすばらしいですね。
普通にメンバーにギャラでるじゃないですか。
色々工夫すればもっと利益出そうな気がしません?
飲食は持ち込みで
ちなみにこちらは飲食物の持ち込み自由。
っというか持ち込みがデフォルトらしいです。
お客さんにとってはライブハウスでよくあるドリンク代の負担が減るのでお得かもしれませんねぇ。
もちろん、主催者側がなにかフードやドリンクを提供するのも良いのではないでしょうか?
また面白いのが無料送迎サービス!
スタジオンには駐車場がございませんのでなるべく電車・バスをご利用ください。
最大4名様までで1往復限りの「無料送迎サービス」(最大4名様まで1往復限り)も併せて行っております。
是非池袋からタクシー組と乗り分けてご利用頂ければ、雨の日でも駅からちょっと離れたカラオケボックスに行くよりも当店の方が安くて便利だとご納得頂けると思います。
引用元:スタジオン公式サイト|交通アクセス
すごい!太っ腹ですね(笑)
ライブやるならメンバーが利用させてもらうと良さそう。
自由度が高い少人数編成のバンドが有利
昨今の音楽環境を考えると、1人~3人程度の音楽ユニットは有利だなぁと感じます。
今回ご紹介したスタジオンのように多様なライブスペースがあって、選択肢が多いからです。
意外と全国津々浦々、音楽ライブができるカフェなどがあるんですよね。
例えばスリーピーヘッドジェイミーさんなんかは全国のハンバーガーショップを巡るツアーをしていました。
関連記事:『Sleepyhead jaimie』に学ぶ稼げる音楽活動論
少人数ユニットは機動力と選択肢を活かして、どんどんライブすべきですね。
ちなみにロックバンドの場合、格安でライブするにはスタジオライブなどがあります。
関連記事:スタジオライブのやり方。ライブができるスタジオまとめ
スタジオンについてはこちらからどうぞ!
ってか普通にカラオケパーティしても安いですね(笑)