紅白を見ながら感想記事を書きました!
ネタバレ含むので再放送を楽しみにしている方は注意してください。
紅白を見た感想!勝ったのは…
グランドオープニング!出場歌手たちのコラボムービー
オープニングは例年と違って、出場47歌手が渋谷の街を舞台にしたコラボムービーから!
豪華ですね~。
天童よしみのブルゾンちえみは笑いましたw
いきなりお金かかってます!
1.【白】Hey! Say! JUMP「Come On A My House」
2.【紅】Little Glee Monster「好きだ。~夢を歌おうver.~」
リトルグリーモンスターはカバーの「ジュピター」も歌いました。
でもワンコーラスだけw
保険のCMのイメージしかなかっですが、最近こんなコーラスグループとか珍しいですよね。
来年からもがんばってほしい。
3.【白】山内惠介「愛が信じられないなら~貴公子たちの舞踏会~」
男装したAKB58とコラボ!
卒業するまゆゆがセンターでいっぱい映ってますよ~w
山内さんは演歌・歌謡曲の世界では若手ナンバーワン。
ポスト氷川きよしでしょうか・
4.【紅】E-girls「Love☆Queen」
続けてE‐girls。
ステージの後ろからいきなり登場してメドレー的にスタート。
キレッキレのダンスなんですが、ガーリーなかわいさもあって人気が出るのがわかりますねぇ。
全員、衣装が違って個性が際立ちます。
ファンなら何度もみたくなりそう。
三津谷寛治あらわる
SHISHAMOの前に「LIFE」でおなじみの三津谷寛治(ウッチャン)が!
三津谷さんがNHKにパラシュートなしでダイブ!(笑)
何事もなかったように立ち上がり、忖度、暴力、差別などNHKの敵が登場!
しかし、さっそうとやっつける三津谷さんw
5.【紅】SHISHAMO「明日も~紅白2017ver.~」
バンド系でからしょうがないですが、それにしても衣装じみwww
高校生の吹奏楽部との共演。
CMでおなじみの曲を披露です。
生演奏ですね~。
好感度上がります。
6.【白】三山ひろし「男の流儀~けん玉世界記録への道~」
けん玉の「大皿連続124人」という謎のギネス記録に挑みながらの歌唱w
なんとイントロでまだ歌が入る前で失敗www
結局失敗したのは一人だけでしたねぇ。
しっかし歌が全然耳に入ってきませんでしたw
7.【紅】AI×渡辺直美「キラキラ」
去年で紅白で意気投合したという2人がコラボ!
吉田ユニさんによる映像演出がオシャレ!
渡辺直美さんの「アーティストっぽさ」がスゴイw
すごく堂々と歌っていて本物の歌手みたい…。
ハモリも決まった!
8.【白】竹原ピストル「よー、そこの若いの」
9.【紅】丘みどり「佐渡の夕笛」
続いても初出場の丘みどりさん。
おばあちゃんも会場で観覧でコメント!
わかっていてもちょっと感動する演出ですねw
若々しくパワフルな演歌。
伸びのある歌声が気持ちいいです。
10.【白】Sexy Zone「ぎゅっと」
紅白用の振り付けを披露!
ジャニーズのアーティストは「ファンと一緒にできる振り付け」推しですね。
菊池風磨くんの歌声あま~い!
ガチの男前しかいないし、王道アイドルって感じで嵐の次はセクシーゾーンでしょうか。
会場が振り付けで一体になりました!
11.【紅】市川由紀乃「人生一路」
美空ひばりさんの人生一路をカバー。
ひばりさんが使っていた衣装を一部使用。
さらに美空ひばりさんの懐かしの映像をバックに歌唱です。
数10人の着物ダンサーが紅白っぽいですね~。
12.【白】福田こうへい「王将」
「王将」は、1961年11月にリリースされた村田英雄によるシングル曲です。
村田英雄さん最大のヒット曲であり、当時売り上げが150万枚を超えたなど、爆発的な人気となりました。
実力派の福田こうへいさんによるカバー。
曲途中で審査員のひふみんが映りました。
おじいちゃん世代大満足ですね。
三津谷寛治再び登場!
問題のあったアーティストを呼び出して、
- 三山ひろし⇒けん玉に目が行き過ぎて歌が聞こえなかった
- セクシーゾーン⇒「セクシーゾーン=セクシーな場所」がまずい!NHKに出るときはセーフティゾーンで。
- サンシャイン池崎⇒うるさい、正座してろw サンシャインは池袋です。
と注意!w
13.【白】三代目 J Soul Brothers「HAPPY~紅白スペシャルバージョン~」
キレキレダンスとギラギラのジャケット衣装が紅白を彩ります。
こういったスペシャル感があるのが紅白ですよねぇ。
14.【紅】天童よしみ「道頓堀人情」
お馴染み天童よしみさんの前になぜか(?)M-1優勝のとろサーモンが登場。
関西出身の主演者がうしろにズラリと並ぶ演出です。
とろサーモンは宮崎出身ですw
天童よしみさんとか大御所を聞くと年末スイッチが押される気がします…。
15.【白】SEKAI NO OWARI「RAIN」
SAORIさんが産休中ということで、Nakazinさんがピアノに初挑戦!
RAINはしっとり目のしっかりしたポップソングで、歌詞も前向き。
紅白も常連になってきて、SEKAI NO OWARIはこれから「国民的」な存在になっていくのかな~と思いました。
16.【紅】倉木麻衣「渡月橋~君 想ふ~」
倉木麻衣さんの前に「アニメ100年」のVTR。
その流れで名探偵コナンのテーマソングを21年間手掛ける倉木麻衣さんへ。
すげぇ衣装!
曲の世界観そのまま平安時代の十二単の衣装です。
17.【紅】TWICE「TT-Japanese ver.-」
18.【白】三浦大知「三浦大知 紅白スペシャル」
すげー!
歌もダンスもすげー!
無音でシンクロした後に、音が入った瞬間は鳥肌ですね~。
歌って踊るアーティストは安室奈美恵さんが引退した後、三浦大知さんが間違いなくトップアーティストとして君臨しそうです。
19.【紅】水森かおり(15)「早鞆ノ瀬戸」
なんと「千手観音和子」が登場!www
なんと近くで見たくて来ただけっていう、豪華すぎる演出。
芸人は大変だな~。
千手観音ダンスはたしかにすごかったけど、水森さん本人とは関係ないですねw
水森かおりさんと言えば、毎年地域を鞍替えする「ご当地ソングの女王」というイメージの方が強いのですが、もはや誰もそこいじらないのですね。
今や小林幸子さんの跡を継いで、豪華衣装の伝道師になっています。
20.【白】WANIMA「ともに」
ソウルフルで勢いのある演奏が気持ちいい!
エモい!
すごく安定感のあるパフォーマンスですね。
地力の高さがうかがえます。
21.【紅】島津亜矢「The Rose」
ベット・ミドラーの名曲をカバー。
演歌歌手が歌う海外のスタンダードナンバーってどうなんだろう?って思いましたが、さすが紅白常連歌手。
すばらしい歌唱で耳の保養になりました。
22.【白】郷ひろみ「2億4千万の瞳~GO! GO! バブルリミックス~」
あの登美丘高校ダンス部とコラボ!
バブリーダンスで一躍話題になりましたよね~。
バブリーダンスと郷ひろみさんの世界観がピッタリすぎるwww
冴えわたるジャケットプレイ!
キレキレの登美丘高校のダンス!
いや~、景気が良い!
株価も調子も良いですし、来年はバブルですなw
【紅白HALFTIME SHOW】渡辺直美、ブルゾンちえみ with B、オースティン・マホーン
渡辺直美のレディガガからスタート!
まさかの客いぢりw
お馴染みのネタですが、バックダンサー付きで超豪華。
そしてブルゾンちえみとオースティンが登場。
紅白歌合戦の食事は「弁当自前」という裏話も披露w
23.【紅】欅坂46「不協和音」
後半戦のスタートは欅坂46。
メッセージ性の強い歌とクオリティの高いダンスで、姉妹グループの中でも異質な感じなんですね。
たさいかにアイドルらしかなるCOOLさ。
アニメから飛び出してきたような世界観です。
24.【白】関ジャニ 「なぐりガキBEAT」
25.【白】福山雅治「トモエ学園」
福山さんの前に黒柳徹子さんが登場!
「トモエ学園」は黒柳さんの幼少期のエピソードをもとに生まれたそうです。
シンプルですばらしい歌ですねぇ。
こうゆう真の意味でポップな歌を歌える福山さんは本物のスターだと思います。
26.【紅】坂本冬美「男の火祭り」
Hey!Say!JUMPとSEXY ZONE、三浦大知さんなど白組の面々もバックで登場!
祭りを前面に押し出した演出で、ウッチャンも言っていましたが、THE紅白!
なにか「1年お疲れまでした」と胸をなでおろす気分になってきます。
27.【紅】西野カナ「パッ」
女心を歌わせたら、右に出るものはいない!そんなキャラクターを確立した感じので西野カナさん。
紅白にこの順番で出てくることからも、かなり世間の認知度と人気は高いんでしょうね~。
なにか森高千里さんを幼くしたような楽曲は、もしかしてめっちゃレベルが高いんじゃないどうかって気がしてきました…。
28.【白】TOKIO「AMBITIOUS JAPAN!」
TOKIO屈指の名曲を披露。
衣装も大人ジャニーズで落ち着いてますな。
ステージもこなれてるw
それにしても、後半戦はおなじみのメンバーで安心感がありますね。
3度目の三津谷さん登場!
ウッチャンの「欅坂46と踊りたい」という夢が叶わないということを問題視。
そんなのダメ!
と言ったら、なんと欅坂とウッチャンのコラボがスタート!
今回のテーマ「夢を歌おう」を見事に貫いた、という演出でした。
29.【白】五木ひろし「夜空」
蛍の光の作曲で有名な、日本を代表する作曲家故・平尾昌晃さんに捧げる「夜空」
いや~、今年も歌がうまい!w
モノマネでしか知らない若者にも、マジの歌唱力をぜひ聞いてほしいですね。
30.【紅】乃木坂46「インフルエンサー」
坂道グループは48グループより大人っぽい感じなんですね。
しっかし、世のお父さんは違いがわかっているだろうかw
トーク席でヒムコ(バナナマン日村)も踊るというオマケつきでしたw
特別企画「いつでも夢を」
歌の前にニノと羽生善治さんの対談。
YOSHIKIさんのピアノと多くの出演者で「いつでも夢を」を歌いました。
「ひよっこ」紅白特別編①
司会の有村架純さんが主演していた連続テレビ小説「ひよっこ」の特別編が放送。
時は昭和43年の大みそか。
新婚ほやほやのみね子。
寮時代の女子メンバーはじめ、出演者が勢ぞろいして忘年会です。
そこに紛れたのは、なんと桑田佳祐さん…!
そして「つづく」…。
31.【紅】松田聖子「新しい明日」
元祖国民的アイドル!
しっとりと自らが作詞・作曲したメッセージソングを聞かせてくれました…。
32.【白】平井堅「ノンフィクション」
ダンサー大前研一さんとのコラボ。
亡くなってしまった大切な人に捧げる歌、ということで気持ちのこもった熱唱が素敵でした。
ダンスも含め情熱的なステージで感動的。
33.【紅&白】椎名林檎&トータス松本「目抜き通り」
紅と白のコラボ!
これどっちに投票すれば…w
ドラマ「カルテット」が終わったのが悲しすぎて書いた曲らしいです!
オシャレでカッコいい楽曲は唯一無二ですね~。
個性と大衆性がこれほどまでに両立する音楽ってないんじゃないかな~って思います。
34.【紅】Perfume「TOKYO GIRL」
Perfumeもすっかりベテランですねぇ。
なんと10回目ということで、すっかり国民的アーティスト。
なんと渋谷のビルの屋上からの中継でした。
カメラアングルや照明にこだわったすばらしいステージ!
CG?も使って渋谷の街が躍動的に演出されてすごい…。
35.【白】X JAPAN「ENDLESS RAIN 2017紅白スペシャル」
今年のXは2人ですか~。
バンド好きとしてはちょっと残念。
会場の方々の合唱が起こり、感動的なステージになりましたね。
っと思ったら曲の後半でおもむろにドラムが登場!
そしていっきに「紅だーーーー!!!!!」
大丈夫なのかYOSHIKIさんっっ!
36.【紅】AKB48「視聴者が選んだ夢の紅白SPメドレー」
今年のAKBは楽曲がファンの投票で直前の発表という前代未聞の規格。
選ばれたのは、
- 11月のアンクレット
- 365日の紙飛行機
- 大声ダイヤモンド
でした!
11月のアンクレットは卒業する渡辺麻友さんへの花むけですね!
37.【白】エレファントカシマシ「今宵の月のように」
初出場のエレカシは最大のヒットソングを披露。
いいですねぇ~。
エレカシ初めて聞いた!結構良いじゃん!って方は「悲しみの果て」「俺たちの明日」などなどからぜひ聞いてみて下さい!
38.【紅】松たか子「明日はどこから」
連続テレビ「わろてんか」のテーマソングを披露。
シンプルで普遍性の強い良い曲ですねぇ。
女優として毎年テレビに出続けて、歌手として紅白って、改めて考えるとすごい。
39.【白】星野源「Family Song」
恋で一気に国民的な存在になった星野源さんの今年は、過保護のカホコのテーマソングにもなった「Family Song」
松たか子さんと同じく、ゆっくりとリラックスできる名曲です。
このあたりは家族でみれる紅白って時間です。
40.【紅】Superfly「愛をこめて花束を」
代表曲を披露。
現代の歌姫の実力にはお父さん世代も納得でしょう(笑)
こうゆうロックフェスに出ながら、紅白にも出れるアーティストってこれからの音楽業界で重要な気がします。
ひよっこ紅白特別編②
誰?誰?と言いながらもなじむ桑田佳祐。
みね子の結婚を歌って一曲歌うという。
そして桑田佳祐さんは昭和の人気歌手「浜口倉之助」だと判明!
浜口さんの代表曲「涙くんさよなら」を歌う桑田佳祐。
最後はみんな合唱!(つづく)
41.【白】嵐「嵐×紅白スペシャルメドレー」
国民的スーパーアイドル嵐!
ダンサー何人いるねん!っていう豪華ステージw
さらにCGを駆使して、さすが嵐って感じの演出です。
GUTS!⇒Doorsというメドレーでした!
42.【紅】高橋真梨子「for you...」
45年の大御所!
ダンスとアイドルグループ全盛の中で「聞かせる」アーティストはどんどん少なくなっていますね。
古き良きポップスや歌謡曲も歌い継がれて欲しいものです。
高橋真梨子さんのような本格派の歌を聴くとそんな思いになります。
43.【白】氷川きよし「きよしのズンドコ節」
なにこのめでたい感じw
宝船まで登場してありがたい神様みたいです。
演歌界のスーパースター!
さぶちゃんを超える可能性があるのは氷川きよしさんぐらいでしょうね~。
【特別企画】安室奈美恵「Hero」
ついについに安室奈美恵さんが登場!
別室からの中継になったようです。
おそらく来年もテレビで歌うことはないでしょう。
白い衣装に包まれて神々しい…。
「君だけのためのhero いつまでもそばにいるよ」と歌詞の1つ1つが刺さります。
最後までファンの期待を裏切ることなく、プロであり続けた本物のスターだと思います!
最後の涙が奇麗でした…!
ちなみにHuluでこの紅白出場の裏舞台を独占密着した番組が配信されているそうです。
無料お試しが2週間ありますので是非どうぞ。
⇒Huluで安室奈美恵の特別番組を見る
【特別企画】桑田佳祐「若い広場」
横浜アリーナからの中継。
ひよっこへの特別出演といい、直前の出演発表といい、すごくサービス精神が旺盛ですね。
これもまたプロフェッショナルな意識を感じました。
中継担当の有働アナも後ろで楽しそうでしたw
44.【紅】石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
一転してシブい演出で、ガッツリ演歌の世界へと引き込まれます…。
今年は演歌が少なかった印象があるので、ホッと安心感があります。
なんか、毎年感動してる気がするな~。
45.【白】ゆず「栄光の架橋」
オオトリはゆず!
ゆずもついにオオトリで出演するアーティストになったんですね~。
すごい!
誰も知っている「栄光の架橋」で終了。
オリンピックにむけてあと2年という時期にここからムードを盛り上げている選曲となりました。
すばらしい熱唱で、今年も納まった~。
そして、優勝は…
そして最後の優勝発表!
勝ったのは白組でした~。
なんと圧倒的大差!
ぼくも白でしたねぇ。
MVPは三浦大知さんかな?
再放送はNHKオンデマンドで
再放送はNHKオンデマンドで15日まで見れます。
見逃した方こちらへどうぞ!
紅白歌合戦のアーティストを無料で聞こう!
音楽ストリーミングサービスのAWAはご存知ですか?
4000万曲が月額980円で聞ける音楽アプリです。
そのAWAがなんと「無料お試し期間3か月延長キャンペーン」をやっています!
通常1か月の無料期間が3倍。
紅白に出場した歌手の楽曲も多数配信されています!
紅白を見て気になったアーティストがいる方は、今すぐAWAをダウンロードして音楽を聴いてみましょう。
キャンペーンは5日(金)の15:00までですのでお早めに!
紅白歌手の楽譜が買える
デジタルコンテンツを販売しているDLmarketで紅白出場歌手の楽曲の楽譜の特集をしています。
ヒット曲をカバーしたい方はどうぞ!
楽天ポイントで購入もできますよ。