オリジナルのコンテンツを販売しています!
有料マガジン『ミュージシャンがベーシックインカムをつくるためのブログ戦略』を販売開始しました
ベーシックインカムとは無条件にお金を配布する政策のこと。
このマガジンは「ミュージシャンが安心して音楽に没頭できる定期収入=ベーシックインカムをブログでつくってしまおう!」という趣旨の有料マガジンです。
もちろんブログですから”無条件に”というわけではありません。
しかしブログはコツコツと続けていくことで作業量が減っていき、「資産」にも似た不労所得を与えてくれるのが大きな魅力です。
バンドマンブロガーならでは、特に音楽についての話題をとりあげる「音楽ブログ」でその資産を築いていくノウハウを紹介しています。
筆者はバンドマンブロガーことわたくし星川。
ブログ歴は3年で、2017年の1月からバイトを全て辞め、ブログ収入によるフリーランスとして生きています。
そんなぼくの経験を惜しげもなく書きました。
具体的には、以下の内容が掲載されています。
目次
1、音楽ブログでは、どのブログサービスが良いか?
2、まず導入してほしいツールまとめ
3、音楽ネタの種類と重要な記事タイトル
4、音楽ネタと相性の良いアフィリエイト案件(商材)
5、ブログを資産に変えるアフィリエイト戦術
6、ブログを資産に変えるアフィリエイト戦術 その2
7、音楽活動と相乗効果を生むブログ記事
8、著者の2017年8月のブログ収入を公開←NEW!
このマガジンを買ってほしい人
音楽をやる時間がないミュージシャン/バンドマン
本当は音楽をめいっぱいやりたいのに、アルバイトに忙殺される…!
そんなミュージシャン/バンドマンが少しでもバイトを減らせることを目指した内容です。
ブログ収入は続ければ続けるほど、楽に収益が上がるようになっていきます。
ですから、続けていくほどに音楽に使える時間が増えていくのです。
ミュージシャン/バンドマンがもっている音楽の知識や経験を、たしかな資産に変える方法を紹介しています!
音楽が大好きでお小遣いを稼ぎたいファン
「音楽ファンに音楽でお金を稼いでほしい。」
ぼくにはそんな想いがあります。
例えば、好きなバンドのライブに行った感想をブログに書く。
それが収益になり、もう一回ライブに行けるようになる。
バンドも宣伝されてお得、リピートしてもらえて有り難い。
もちろんファンもうれしい!
そんな素敵な循環を生んで、ライブハウスシーンを活性化したいと常日頃から考えています。
このマガジンは音楽ファンであるあなたが、好きな音楽のことを書いて収益をあげるためのマガジンです。
ブログネタの幅を広げたいブロガー
音楽は誰でも好きな普遍的な話題です。
「実はネタが枯渇気味…」
「自分の好きなことをもっと書きたい!」
そんなブログの幅を広げたいと考えているブロガーには音楽ネタはうってつけです。
その上手な活かし方を詳しく書いています。
星川を応援してくれる人
星川のこれまでの音楽活動や、ブログ、ツイッターなどを見て応援したいと思ってくださっている方の購入は大歓迎です!
売り上げを元にさらに飛躍できるように頑張ります。
このマガジンを買ってほしくない人
文字入力ができない人
PCで文字入力ができない人にはおすすめできません。
最低限「ブログを立ち上げ、文章を入力する」ぐらいのスキルがない人だと書いてある意味がわからない可能性があります。
努力しないで稼げると思っている人
端的言えばこのマガジンは「音楽ブログの稼ぎ方」です。
こういった内容になると、簡単にお金が儲かると思っている人が見てしまうものです。
ですが最低限、
・音楽が好き
・文章を書くのが好き
・継続力がある
といった要素が必要です。
読者の方にもしっかり努力してもらいたいと思います。
販売価格は780円
このマガジンの販売価格は780円です。
内容、ボリュームを考えると決して高くない値段だと考えています。
文字数は2万字を超え、星川のブログ記事を具体的に例に出して説明していますので、リアルなノウハウを見ることができます。(もはやぼくとってちょっとリスキー)
またこのマガジンは随時、追記・修正を予定しています。
それにともない、内容が更新されるたびに値上げを予定します。
なのでなるべく早く買っていただくのがお得です。
有料マガジンを販売した想い
「バンドの客はバンドマン」ってバカにされることがあるけど、それで全然良い。
むしろセカンドクリエイター時代の今はその方が良い。問題はバンドマンがお金もってないからそこで経済が回らないことだと思う!
— 星川崇 (@Soh_RundabanSP) 2017年7月21日
「売れるだけが全てじゃない」
ぼくも心からそう思う。
でも、そんな俺たちが不幸だったら誰も信じてくれない。
だから売れないバンドマンももっと豊かになろう。
俺たちは俺たちの経済を小さなライブハウスに作って、誰よりも幸せに暮らそう。— 星川崇 (@Soh_RundabanSP) 2017年7月31日
単純に、ぼくはバンドマンにもっとお金を持ってほしい。
別に業界のため!っていうことだけでなく、やっぱり"創作"と"生活"って密接につながってますもんね。
バンドマン生活も長いと、たくさんの才能が埋もれたいったり、消えたいった現状をかなり見てきました。
そのたびに歯がゆい想いがします。
「アルバイトに忙殺されるバンドマン」
それはかつてのぼくでもありました。
ぼくはブログのおかげで自由に自分の考えで判断して行動できる生活を手にすることができました。
もちろん、誰しもが「ブログで!」とは考えていません。
でも、今の現状を目の前に、ただ手をこまねいているだけでは何も変わりません。
だからせめてぼくが知っている「社会と戦う方法」であるブログのやり方を、必要としている人に届けようと思いました。
有料にしたのは買った人に本気でチャレンジして欲しいから。
もちろん単純にぼくにリスクがあるからとういのもありますよ?(笑)
そして、やはりぼく自身もバンドマンの一員。
もう少しだけ豊かになって仲間たちに還元していきたいのです。
一生懸命、魂をこめて書いたマガジンです。
ぜひ読んでください!
感想もらってます
買っていただいた方が感想を寄せてくれました!
ぜひ購入の参考にして下さい。
星川さん(@Soh_RundabanSP)の有料noteの感想
・ブログやアフィリエイト初心者が一番効果がある。
・収益化するための具体的な方法と例が実践向けで良かった。
・後日追加のページが楽しみ。noteの良さは書籍に比べてピンポイントで情報がまとまっていることだと思う!
— 広橋ヒロ (@h_hirohashi) 2017年8月8日
全て読んで感想ツイートさせて頂きました!
たくさん調べたはずの初期設定の見落としや、入れてないツールなども気付けて良かったです。ありがとうございました。あと誕生日おめでとうございます!
— 広橋ヒロ (@h_hirohashi) 2017年8月8日
ブログサービスの選び方から立ち上げ、導入すべきツール、収益化の方法、記事の作り方など順を追って平易かつ簡潔に書いてあります。
以前、ブログに関する本を読んだことがあるのですが、情報量が多く、多数の選択肢が提示されており、「で、結局どうすればいいの?」といった感じで結局行動にうつすことができず…といったことになっちゃったんですよね……。
星川さんの有料マガジンは「こうしてください!」と具体的に書いてあるので「やってみよう!」という気にさせてくれます。
読者に実際に行動させよう!という熱意が伝わってくる内容です。
引用元:「俺、まちがってねぇよな?」の星川崇さんのノウハウ、そして想いが詰まった有料マガジンがリリース!絶対に買いだ! - TEMPLO