音楽サブスクのキャンペーンをやっているスマホSIM(キャリア)をご紹介します!

 

現在は主要4キャリアと、その傘下の格安SIMがキャンペーンを実施中です。

 

スマホキャリア 対象の音楽サービス 無料期間 終了時期 キャンペーンサイト
Softbank
LINEMO
ワイモバイル
LINE MUSIC 6ヶ月 未定 LINE MUSIC 6ヶ月無料
au
UQモバイル
Apple Music 6ヶ月 未定 Apple Music 6ヶ月無料
docomo
ahamo
YouTube Preimium 3ヶ月 9月30日 YouTube Premium3ヶ月無料
楽天モバイル YouTube Premiuim
楽天ミュージック
3ヶ月 未定 楽天モバイルならエンタメコンテンツがお得に楽しめる

※UQ mobileは「5G繰り越しプラン」のみ

※docomoは「SPモードユーザー」のみ

※楽天モバイルのYouTube Premiumは「androidスマホ」のみ

 

個人的にはできるだけお得に音楽を楽しむなら、楽天モバイルをおすすめします。

その理由は、以下の通り↓

おすすめ

音楽サブスク『Amazon Music Unlimited』が、今なら30日間、無料

無料体験中に退会すればお金はかかりませんので、ぜひ今のうちに試してみてください!

\30日間、無料!/

※操作が不安なら→Amazon Music Unlimitedの始め方、使い方をわかりやすく解説!初心者でも簡単に1億曲が聴き放題できます

いちばんお得に使うなら、楽天モバイルがおすすめ

楽天モバイルなら、

  1. YouTube Premium:3ヶ月無料
  2. 楽天ミュージック:3ヶ月無料
  3. 楽天ミュージックの月額料金が¥780
  4. 楽天ミュージックで1日1曲で1ポイントもらえる
  5. 3,278円で通信制限なし

と、たくさんのキャンペーンを利用できます。

 

YouTubePremiumの無料期間終了後に楽天ミュージックの無料期間をスタートさせると実質6ヶ月無料

 

さらに課金がはじまった後も、楽天モバイルユーザーならば楽天ミュージックの料金は月額¥780円です。

これは日本の音楽サブスクの月額料金では最安値になります。

 

さらに音楽を聴くとポイントが貰えるというオマケつき。

1ヶ月で30ポイントもらえる掲載ですね。

 

そして音楽サブスクを利用していると気になるのがギガの消費(通信制限)ですよね。

楽天モバイルは大手4キャリアの中では唯一、通信制限なしのプランを提供しています。

 

3日で10GBまでなど条件はありますが、月で通算100GB使おうが、¥3,278で使い放題できます。

 

っというわけで、初回のキャンペーンと総合的なランニングコストを考えると、楽天モバイルは音楽サブスクをたのしむのに最適なキャリアと言えるでしょう。

ミュージックカウントフリーがお得なOCNモバイルONEもおすすめ!

「音楽アプリによる通信制限を回避したい。」

「楽天モバイルより安く使いたい。」

 

そんな人には、docomo傘下のOCN モバイル ONE  がおすすめです。

 

OCNモバイルONEには「MUSICカウントフリー」というオプションがあり、これは

  1. Amazon Music Unlimited
  2. LINE MUSIC
  3. Spotify
  4. AWA

通信量が無制限になります。

 

これらの音楽アプリを使っていて、かつ通信制限に悩まされている方は、OCN モバイル ONE  への乗り換えを検討してみましょう。

 

最安で月々500円/500MBで音楽アプリの通信を使い放題にできます。

 

「お家に光回線があり、外ではもっぱら音楽アプリしか使わない」なんて人には、ぴったりの激安プラン。

 

現在、実施中のキャンペーンも公式サイト↓からご確認ください。