先日「メジャーレーベルでマーケティングを担当している」という人にお会いする機会がありました。

もちろん、名前も会社名も言えないんですがそのレーベルは大御所演歌歌手から、人気アイドルグループまで幅広く所属しているレーベルです。

 

お話の中で「メジャーデビューしやすいアーティストは確実にいる」という話になりました。

 

言い換えると「メジャーレーベルはこんなアーティストを狙ってる!」ということです。

今でこそメジャーデビューは音楽活動の選択肢に過ぎませんが、メジャーだからこそできる活動というのもあります。

そこを目指したい!という方には参考にして下さい。

 

チャンス

現役レコード会社スタッフに聞いた!メジャーデビューする方法

メジャーデビューしやすいのは女性

意外だったのですが、男性より女性アーティストを狙っているそうです。

基本的に男性ファンより、女性ファンの方が購買意欲が高いことが知られています。

なので女性が憧れ、ファンになってくれる「女性のカリスマ」みたいなアーティストは会社に大きな利益をもたらすと。

そう考えると「年齢」もおのずと決まっていきますよね。

 

メジャーデビューしやすいのは若い人

メジャーレーベルでは今現在15~16歳の子たちに目をつけているそうです。

その子たちを2~3年かけて育て上げ、18~19歳でデビューさせる。

そうするとちょうど「女子高生のカリスマ」みたいなポジションをとれるそうです。

とにかく若い女の子にウケるには「共感力」が重要だそうで、アーティストと年齢が近いことも条件に入ってくるそうです。

 

つまり今現在「16歳の女の子」が最もメジャーデビューに近い(?)人たちになっているようです。

こんな感じでスターになった人と言えば、YUIさんとか家入レオさんとかでしょうかね。




ライブでは最低でも100人は集客してほしい

お話を聞いた方は現場レベルでスカウト活動もやっています。

社長を口説いて目当てのバンドのライブに同行するそうですが、やはりその時は最低でも100人は動員してほしいとのこと。

 

自分は確かにそのバンドを売れると思っている。

しかし社長を納得させるにはなにより数字だと。

ご存知の通り、今は音楽事業も難しい時代です。

「確実に売れるアーティストが欲しい…!」というのが人情でしょう。

 

ですから、メジャーデビューを狙うアーティストとしてはスカウトマンと何らかの方法でコンタクトがとれ、ライブに来てもらえることになったら、その時はウソでも良いから集客を頑張りましょう。

厳しい大人の世界ですね。

 

もしメジャーデビューを目指すならこれら事実をしっかり認識しておく必要があります。

10代だったらとにかく今すぐ行動に移した方が可能性は高まります。

逆にハタチを過ぎたシンガーだったら、より「本格派」を目指した方が良さそうですね。




その他、近年のメジャーデビューの例

その他に参考になりそうなメジャーデビューの方法論を挙げておきます。

音源の無料公開でチャンスをつかんだAwesome City Clubの例

オーサムシティクラブは音源を積極的に作ることでチャンスをつかみました。

僕らがいた下北沢のバンドシーンは、ライブをたくさんやって、集客のためにフライヤーをまいて……という地道なやり方が主だったんですけど、それだとスピードが遅いと思ったんです。

それこそ僕は下北沢のバンドシーンで頑張ってたので「ドキッ!」としましたよ。

マツザカ:このバンドがはじまる前、メンバーそれぞれ別のバンドで、そのときはライヴ中心の活動をしていたんですけど、思うような結果が出なかったんです。ただライヴをやって曲を演奏して……というのではダメなんだと。それで、もっと作為的に曲を作って、発表していくようにしてみたらどうだろう? って思うようになったんです。つまり、最初は無料で聴いてもらって、自分たちのことを知ってもらって……っていうような順序ですね。引用元:nterview with Awesome City Club - “オーサム・シティ”のハイブリッド・ソウル | ACC | ele-king

僕らは曲を売り物ではなく宣伝ツールとして捉えたんです。SoundCloudに曲をあげて、名前が気になったらすぐに聴ける状態にしておくことで、ライブに人が来てくれるようになるだろうと。まずは目先のお金のことは考えずにスタートしました。引用元:大注目株Awesome City Clubが語る、新しい時代のバンド論 - 音楽インタビュー : CINRA.NET

このやり方は「音楽不況」が叫ばれ始めたころから注目されていたビジネスモデルでした。

徹底して実行してメジャーデビューにこぎつけたのはAwesome City Clubが初めてじゃないかなぁと思います。

 

とはいえ、「やり方」って言うのは1つではなくて様々あっていいと思います。

Awesome City Clubにはこのような活動ができる前提条件がありました。

僕とatagiはもともとリハーサルスタジオで働いていて、モリシー(Gt,Synth)はエンジニアリングができたから、レコーディングがタダでできる状態だった

これは大きいですよね。

逆にライブをプロモーションツールだと捉えるとノルマや機材費などリスクが断然、違います。

 

でも例えば、大手音楽専門学校だと「ライブのノルマを肩代わり」してくれるところがあったりしますよね。

だったらライブを年に100本やるほうが効率がいいかもしれません。




YouTubeでバズったMiracle Bell Magicの例

2015年にメジャーデビューしたMiracle Bell MagicはYouTubeの動画がきっかけでデビューしたアーティストです。

www.youtube.com

す、すげー!

準備に何時間かかってるんだろ…って感じですよね。

こちらの動画なんと2000万回再生されています。

 

Miracle Bell Magicの動画はYouTube以外でも「MIX CHANNEL」という媒体で累計5000万回の再生回数を誇っています。

結果、女子中高生を中心に人気が爆発。

「スマホの歌姫」の愛称で親しまれています。

ここまで話題になればさすがにメジャーもほっとかいですよね。

 

実はディズニーキャラクターに仮想して、一人で何役も歌うという動画。

海外では結構前からヒットしているみたいです。

つまり確実な「バズりコンテンツ」だったと。

 

日本人ではまだやっている人がいなかったので、これはチャンスでしたよね。

しっかりトレンドをおさえた挑戦だったということです。

ピコ太郎さんしかり、YouTubeにはまだまだチャンスが眠っています。

しっかり使っていきましょう!




きっかけをつかむコンテンスト、オーディション一覧

他にも、こちらのオーディションやコンテストなども参考にして下さい。

 

メジャーデビューする時の注意点

お話の中で「星川くんはどんな条件ならメジャーデビューしたいですか?」と逆質問がありました。

ぼくの考えは「CDの売り上げ(利益)を放棄してでも、ファンクラブを運営、管理する権利が欲しい」と答えました。

 

これは正しい考えだそうです。

(まぁ、全部を放棄するのは極論だけど)

話によると、あのオオカミバンドもそんなスタンスで活動しているとか。

っというのもたとえメジャーデビューしたとしても一生メジャーレーベルに所属してやっていける人は極わずかだ、という現実があります。

 

実際にその方のレーベルでは、100組デビューしたとして満足に売れるのは2、3組だそうです。

メジャーで20年、30年とやっていけるのは今でいう桑田佳祐さんや椎名林檎さんなどトップオブトップの人だけでしょう。

 

そのためアーティストとしてはインディーズレーベルへの鞍替えや、独立を前提にする必要があります。

その時に大切になってくるのがファンクラブです。

ファンに直接コミュニケーションをとれるシステムが維持できれば、所属する母体に関係なく音楽で食べていける可能性が高まるからです。

 

実は音楽活動でメシを食べていくにはファンが2000人いれば良いそうです。

単純に2000人に年間1万円使ってもらえば年商2000万円ですからね。

ざっくり、ライブに2~3回きてもらって、Tシャツ(などグッズが)が1枚~2枚売れれば良い感じです。

その意味でアーティストとしては「ファンクラブ会員が2000人になればメジャーデビューは成功!」と言えます。

 

まぁ、デビューする前からこんなこと考えててもしょーがないんですけど(笑)

いざ!って時には気を付けてみてくださいね。

 

以上、「メジャーデビューするには?現役レコード会社スタッフに聞いてみた」という話題でした。

参考になったらうれしいです!