「趣味にもっと打ち込みたい!」
「将来の夢に向けて勉強する時間が欲しい!」
こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?
音楽をやっているぼくも、仕事と音楽のバランスにはいつも悩まされてきました。
しかし今、自分の好きなことと趣味を両立したいから「派遣」という働き方を選ぶ人が増えているらしいんです。
今や正社員以外の非正規雇用は労働者全体の40%にも及ぶと言います。
それはネガティブなニュースとして伝えられがちですよね。
ですが、派遣とはちょっと見方を変えると自分の時間を確保しながらも、安定した給料を得ることができ、自分らしい人生を送ることができるライフスタイルでもあるんです。
そこでこの記事では趣味と仕事を両立できる「派遣という働き方」をご紹介します。
自分の時間を趣味に使うもよし、子育てに使うもよし、はたまた将来のための資格の勉強に使うもよしです。
正社員に比べて単純に損と思われがちな派遣社員。
実は意外なメリットがあります。
趣味と仕事を両立するには、派遣社員が良い4つの理由
まず派遣社員のメリットをざっくり言うと、
- 定時で帰れる
- 辞めやすい
- 給与が高い
- まとまった自由時間が作れる
と、いうのが挙げられます。
以下から派遣社員のメリットを解説した本『やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい! 』を参考にして具体的に解説していきます!
メリット①:定時で帰れる
まず、定時きっかりに仕事を終えることができるので、その後の時間を有効に使えます。
そうたびたび簡単に休まれては困りますが、たとえば急なオーディションなどが入れば、派遣会社は休めるように協力してくれます。
これは基本ですよね。
終業後にやりたいことがあるのにブラック企業で働くなんてもってのほか!
派遣会社はいわば、仕事上のあなたのマネージャーになって会社とあなたとの間に入り利害関係を調整してくれる存在なんです。
メリット②:辞めやすい
派遣の仕事は辞めやすいというメリットもあります。
この辞めやすいということろが「派遣=不安定」という間違ったイメージにつながっているのかもしれませんが、実際にどの仕事にも期間の定めがあり、期間満了になればだれにも迷惑を書けずに辞められるというのは、ほかの仕事を夢見て頑張っている人たちにとっては好都合に違いありません。
辞める時って気を使いますよねぇ…。
ぼくはアルバイトでしたが気まずかったですもん(笑)
が!
派遣はあらかじめ雇用期間が決まっています。
ですから、ちゃんとその期間を働いたら文句を言われる筋合いなし!
多くは2、3ヵ月の契約期間になっています。
責任の分別がちゃんとついているのは気持ちが良いですね。
メリット③:給与が高い
派遣の仕事であれば、派遣会社にあらかじめ自分の状況を説明しておいたら、何か事が起こった時、あなたの事情をある程度汲み取り、相談にも乗ってくれるでしょう。
そして何より、パートやアルバイトに比べて、派遣社員の給与相場の方がかなり高いので、一か月に20日も仕事をすれば、それなりに余裕のある生活がなりたちます。
アルバイトで自給1000円を超える仕事って都心まで出ないとなかなかないですよね。
けど、都心に住むには家賃が高いし、通勤するには満員電車で消耗する!
それに比べて、なんと派遣社員の時給相場は1300円程度が平均なんです。
趣味でも副業でもなんだかんだでお金がかかるもんじゃないですか?
生活を支えながら、ちゃんと未来に投資できるお金を確保できるのがなにより派遣社員の強みですね。
メリット④:まとまった自由時間がつくれる
第1章で紹介した大島さんの場合は、1年のうち10か月は精いっぱい働き、2か月という長いバカンスを取るというスタイルでした。
つまり、仕事をする期間と仕事以外のことをする期間とを自分ではっきりと決めて、仕事をする期間に十分稼いでおくというスタイルを選べるのも、派遣の醍醐味です。
契約期間をしっかり働いて貯金して、1年のうち数カ月は他の仕事なりライフワークに全力投球!
そんな生き方ができるのが派遣の強みだと言います。
例えば、ぼくなんかバンドマンですから半年ガッツリ働いて貯金して2か月間ツアーで全国を回る!なんてこともできるわけです。
役者や芸人さんなんかでも同じようなシュチュエーションは多そうですね。
以上が4つが派遣社員のメリットです。
- 定時で帰れる
- 辞めやすい
- 給与が高いまとまった
- 自由時間が作れる
ここで「派遣で働いてみたい!」と思ったら、次に派遣会社を選ばなければいけません。
世の中にはたくさんの派遣会社があり、それぞれ特色があります。
なかなか一般にはどの派遣会社を選べば良いか情報がありませんよね?
そこで独自にアンケート調査を行い、派遣会社の評判を調べ「趣味と仕事を両立できる」という観点からランキングを作りました!
リアルな口コミも掲載しています。
これから派遣として働き、充実した人生を送りたい方は引き続き以下をご覧ください。
趣味と仕事を両立できる!おすすめ派遣会社ランキング Best 5
第1位:大手で圧倒的に求人が多い「リクルートスタッフィング」
※口コミ全て見るにはこちら→派遣会社「リクルートスタッフィング」の評判まとめ
リクルートスタッフィングはお馴染みリクルートが運営する派遣会社です。
なにより魅力は大手ならでは求人数の多さ!
なので様々な経験、スキル、希望に対応した仕事が選べます。
「趣味と仕事を両立したい!」という願望があっても、それにそった仕事がなければ話になりませんからね!
未経験OKの仕事もたくさんあります。
求人数の多さは正義ですね。
リクルートスタッフィングに登録するには、来社登録とウェブ登録の2種類があります。
趣味と仕事の両立を目指す人はどちらかというと来社登録がおすすめです。
自分の希望って電話だけだと伝えずらいですよね。
しっかり顔を突き合わせて派遣会社と信頼関係を築いておくのは大切です。
またリクルートスタッフィングはその選択肢の多さゆえに将来スキルアップしたくなった時に挑戦しやすいのもメリットです。
趣味と仕事を両立したいしつつ、将来に向けて自分の様々な可能性を伸ばしていきたいと考えている人におすすめです。
第2位:家事や育児で忙しい主婦に人気=趣味とも両立しやすい「テンプスタッフ」
※口コミを全てみるにはこちら→経験者に派遣会社「テンプスタッフ」の評判をきいてきた。メリット・デメリットを紹介
次ににおすすめしたいのがテンプスタッフです。
テンプスタッフは特に主婦層に人気の派遣会社です。
とうぜん主婦のみなさんは子育てや家事に忙しいですよね。
また親の介護がある方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のためにテンプスタッフでは週4勤務や1日6時間勤務など時短勤務の仕事が多く紹介されています。
もちろん主婦しかダメ!というわけではありません。
各々が時短勤務や残業ナシの職場で働きたい理由があればちゃんとそれが尊重されます。
ゆえに趣味と仕事を両立させたいあなたにぴったりの求人もたくさんあるのがテンプスタッフなんです。
プライベート重視の方には候補になる派遣会社ですね。
第3位:はじめての派遣社員ならコーディネーターの評判が抜群な「パソナ」
※口コミを全て見るにはこちら→経験者に派遣会社「パソナ」の評判を聞いてみた。メリット・デメリットを紹介
パソナは評判を調査した中でもっともコーディネーターの評価がよかった派遣会社です。
コーディネーターとは私たち派遣社員の案内係。
適性や希望をヒヤリングしてくれて、相性の良い派遣先(実際に働く職場)を案内してくれる重要な役割です。
同じ派遣会社の中でもコーディネーターによって命運が分かれます。
基本的にレベルの高いパソナなら、こちらが雑に扱われるリスクは限りになく低いといって良いでしょう。
なので「はじめての派遣!」という方はパソナがもっとも安心です。
研修やセミナー、福利厚生も充実しているのもグッドポイントですね。
第4位:英語をいかすなら外資系の「ランスタッド」
※口コミを全て見るにはこちら→経験者に派遣会社「ランスタッド」の評判を聞いてみた。メリット・デメリットを紹介
ランスタッドは世界39カ国で人材ビジネスを手掛ける世界第2位の規模を誇る派遣会社です。
日本にも90もの拠点があります。
まさに大手中の大手ということで、求人の豊富さには定評があります。
特に派遣の定番となっている事務・オフィスワークにとても強いです。
逆に工場作業に特化したコーナーもあり、趣味が体力系(スポーツなど)なら仕事では事務(頭脳労働)を、趣味がクリエイティブ系(音楽、イラストなど)なら仕事では工場系(肉体労働)を、なんてバランスをとるのも良いかも知れませんね。
また変わったところで言うと、外資系ならではの英語をいかせる仕事があるのもランスタッドの特徴です。
英語が好き、得意な方はぜひランスタッドの派遣登録会でコーディネーターに相談してみて下さい。
第5位:高時給を重視するなら「スタッフサービス」
※口コミを全て見るにはこちら→経験者に派遣会社「スタッフサービス」の評判を聞いてみた。メリット・デメリットを紹介
スタッフサービスの口コミでもっとも多かったのが「他より時給が高かった」ということ。
比較的に都心の求人に強いスタッフサービスは総じて時給が高い傾向にあるようです。
一昔前は「オー人事」のCMで知名度も高く、業界における老舗で信頼感も高いですね。
また「時短スタイル」の特設コーナーも設置してあり、趣味と仕事を両立したい人はいちど覗いていみる価値がありそうです。
次点:その他の派遣会社
その他にも「アデコ」「マイナビスタッフ」「ウィルオブ(旧:セントメディア)」「ヒューマンソリシア」「マンパワー」などの派遣会社の口コミを調べました。
今回は"両立"をテーマに選んだため次点となりましたが、それぞれ特徴があります。
気になる方はこちらの記事もご覧になっててみて下さい。
関連記事アデコの評判
関連記事マイナビスタッフの評判
関連記事ヒューマンソリシアの評判
関連記事マンパワーの評判
派遣会社の利用は無料!複数の登録もOK
あまり知られてませんが、派遣会社は複数登録してもOKです。
例えばパソナのコーディネーターさんにガッツリ相談しつつ、リクルートスタッフィングのサイトで求人を探すなんてことも全然アリなんですね。
むしろ数多くの求人を吟味しておきたいわけですから、2つ3つ掛け持ちしておくのが普通です。
もちろん、派遣登録したからと言って必ずその派遣会社で仕事をしないといけない、と言うことではないので安心してください。
そして、利用はどれも無料です。
ですからやはり掛け持ちしておくに越したことはないんですね。
少なくともいくつかの会社の派遣登録会には顔を出して、会社の様子や雰囲気を見ておくべきです。
希望する求人は今まさに誰かが応募しているかもしれません。
趣味に集中できる仕事が誰かにとれたとしたら最高に悔しいですよね?
思い立ったが吉日です。
ぜひ今すぐ気になる派遣会社の登録会に申し込んでください。
派遣会社をうまく利用して、趣味と仕事を両立した最高に楽しい人生を送ってくださいね!
今回ご紹介した派遣会社への登録はこちらから↓
各公式サイト
働きたい職種が決まっていない方はこちら「派遣のおすすめ職種ランキング」
派遣会社を基準に選ぶだけでなく、自分が働きたい職種から派遣会社を選ぶこともできます。
そこで当ブログでは派遣経験者のみなさんにアンケートをとり「おすすめの職種ランキング」を作成しました!
スキルや経験を問わず「はじめての派遣でおすすめは?」という観点でそれぞれの職種の特徴や実情を調査しました。
具体的に働きたい職種が決まっていない方はぜひご覧ください。