このブログではたまにドラムについてあーだこーだと語っておりますが、今日は「ドラマーはライブを見るのも大切だよ!」って話です。

 

 

ライブへ行って踊れ

良いドラマーになりたかったらライブに行って踊らないといけません。

うん、これは絶対だと思います。

 

いわいるバンドミュージック=軽音楽とクラシックの違いってなんだかわかりますか?

あ、特にライブにおいて、見る側にとってです。

それは軽音楽がスタンディングで、クラシックが着席した状態での鑑賞が多いことでしょう。

その理由にはは軽音楽がことさらダンスミュージックとして発展してきたという背景があります。

元々、今バンドで使われている楽器はマーチングから発展し、ダンスホールができたことで進化してきたそうです。

つまり、ライブにくる観客は踊りたいのであり、逆に言うとプレイヤー(ドラマー)は観客を躍らせるという使命があります。

 

で、そのためにまずは自分が観客になって踊ってみましょう。

お客さんの気持ちや快感を味わうことで得るものはそりゃあ、大きいわけです。

ドラマーはドラムによってグルーヴを表現するわけですが、まずグルーブそのものをプレイヤーが知っていないと話にならないです。

 

理屈で言うと上手なドラマーのグルーヴで踊ることでそのドラマーのグルーヴを擬似的にコピーできます。

うまいドラマーってたとえ手拍子だけでもグルーヴを出せますよね?

体がグルーブを知っているからです。

ライブにいって踊るってことは、そのドラマーとセッションすることに近いです。

よく「上手い人と一緒に演奏すると上手くなる」って言うじゃないですか?

それと似たような効果があります。

 

これはCDだけではちょっとできない体験です。

 

 

フェスに行って踊りまくれ

そこでおすすめしたいのがフェスです。

僕は学生時代、毎年北海道の「ライジングサンロックフェスティバル」に行っていました。

そこではもちろん、色んなドラマーが色んなグルーヴを叩いているわけです。

 

世の中には実に色んなジャンルがあって、色んな個性をもったドラマーがいます。

求められるグルーヴも様々です。

フェスには一流のプレイヤーが出演しています。

一つのグルーヴで勝負する男らしいドラマーも入れば、キッチリ叩き分けるCOOLなドラマーもいます。

 

一番衝撃的だったのは「くるり」だったなぁ。

フェスなのでシングル曲を連発するのですが、どれも土台になっているリズムとグルーヴが違うんです。

故にどれも個性的に聞こえる。

(それでいてポップに仕上げるセンスもすごいが)

そして、それをしっかり叩き分けるドラマーの凄さ。

(当時、外国人の方だったけど名前忘れてしまった)

 

もちろん他にもたくさんのバンド、ドラマーをその日いっぺんに味わうことができます。

「色んなグルーヴ」を体感できるのがフェスのいいところなんです。

クオリティも含めて、そういう場は他にはちょっとないですね。

 

 

まとめ

ドラマーにとって如何に「ライブを見るのが大切」がわかっていただけたでしょうか???

実際、別になんにも難しくありません。

ただライブを楽しめばいいのです。

 

ドラマーはフェスにいってグルーヴを聞き分ける、感じ分けながら楽しく踊りましょう!

 

参考になったらうれしいです。

 

 

 

 

以上、バンドマンがお送りしました!

 

 

 

 

こちらもどうぞ!

www.shellbys.com

www.shellbys.com

www.shellbys.com

www.shellbys.com