このブログはバンドマン情報メディアということで、「音楽と両立できる仕事は何か?」を調べています。

関連記事:タクシードライバーって音楽と両立できるの?実際にやっている人に話を聞いてみた

 

今回は「介護職(介護福祉士)」について調べてみました!

介護職というと、どうも低賃金でブラック労働というイメージがあるじゃないですか…。

 

しかし、音楽と両立できる職業を調べているうちに「介護職は両立できるよ」という意見を目にしたいんです。

はてして実態はどうなのか!?

 

やはり介護福祉士と趣味を両立させるにはちょっとしたコツが必要みたいですね!

 

ですからこの記事は、

  • 将来、プライベートも充実した生き方をしたい人
  • 音楽と両立できる仕事を探している人
  • 今、介護福祉士でプライベートが充実していない人

に参考になると思います。

 

ぜひご覧ください。

チャンス

まず介護職の仕事とは?給料は?

まず改めて介護職とはどんな仕事か見ていきましょう。

介護職はそのイメ―ジどおり、施設などでお年寄りのお世話をするお仕事です。

 

具体的には毎日の起床・着替えの介助や、食事、おむつ交換、入浴など身の回りの生活の世話全般を業務として行います。

働く場所は、

  • 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
  • 介護老人保健施設
  • 有料老人ホーム
  • 認知症グループホーム(認知症対応型共同生活介護)

など一口に施設といっても様々なタイプがあります。

 

その他にも、

  • デイサービス(通所介護)
  • デイケア(通所リハビリテーション)

など在宅介護に関するサービスも仕事場になっています。

 

介護職の給料ですが、もちろん事業所や役職や雇用形態によって差異はあるのですが、一般的に施設で働く正規職員の介護福祉士の月収は手取りが15〜17万円前後で、年収は250万〜400万くらいが一般的です。

 

これは世の社会人の平均給与441万円ということを考えると決して高給取りとは言えない給与です。

しかし、初任給から15万円以上もらえるのが一般的で、こと地方の高卒社会人の求人を考えるとそれなりに好待遇だと言えると思います。

 

ぼくは山形出身なんですが、田舎に残った同級生の初任給(高卒)は11万円でしたからね…。

さらに言うと、将来的に重要が拡大する業界であり、仕事がなくなる、クビになる可能性が極めて低いです。

 

スタートから安定した給料を貰え、将来も需要が見込めるので、ある意味では将来にむけて準備がしやすい仕事です。

また、手取りだけを見ると低いですが、場合によっては、介護福祉士の資格手当が3,000円から中には10,000円程度つくこともあります。

 

さらに休日割増や休日手当、夜勤手当などがプラスされると、手取りに2万円ほどプラスされるととも少なくないと言います。

さらに、より上位の資格である、介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を取得していると、待遇面で優遇される可能性が高まります。

 

このように大幅な給与アップは見込めないものの、安定して継続的に稼ぐことができるのが介護職の魅力です。

介護職は音楽など趣味・副業と両立できる?聞いてみた

以上のように介護職のメリット・デメリットを見てきましたが、実際に経験した方はどう感じているのでしょうか?

このブログで独自に10人の介護福祉士の方に「薬剤師は趣味と両立できるか?」というアンケートを取ってみました。

すると10人中6人が「できる」という結果に!

 

できた人と、できなかった人は何が違うのでしょうか?

それぞれの意見を見ていきましょう。

 

介護職と趣味は両立「できる派」の意見

Aさんの意見

副業しないと介護福祉士だけの給料では生活や好きな趣味をやっていけないので、自分のお小遣いくらいは稼げる副業を見つけて両立している。介護福祉士の仕事は、日勤や夜勤と勤務時間がバラバラなので、副業するとしても時間を伴わない副業をすれば全然できますし、稼げます。例えば、ランサーズなんて最適だと思います。タスク作業だけで月に一万円以上は稼げるし、好きな時間、空いて時間にタスク作業すればいいだけなので助かっています。

Bさんの意見

介護の仕事は時間が不規則で大変と思われていますが、不規則な分都合の良い勤務にしてもらう事も可能だからです。私が働いていた病院は夜勤は入りと明けで2日勤務になりますが、入りは夕方で明けは朝9時に仕事が終わったらもう自由なので、夜勤明けに2連休をつけてもらうとほぼ3連休になります。
みんなこのように夜勤を上手く組んでもらい、スノーボードや旅行等を楽しんでいました。
その逆に休みの後の仕事を夜勤からにしてもらうと、帰りが遅くてもゆっくり眠れるので楽でした。

Cさんの意見

介護付き有料老人ホームで働いていました。
シフト制の仕事で、7時からの早出や夜勤など4パターン。
そのため生活リズム自体はバラバラで休日も一般的な土日祝日ではありませんでしたが、特変(夜勤担当中に利用者が亡くなられるなど)がない限り残業もほとんどなく、あらかじめ決められた1か月のシフトがあったので予定も組みやすかったです。
2日分だけではあるものの、休日を指定もできたので趣味関係のイベントへの参加も容易でした。

夜勤明けの次の日は必ず休みという風に決められていたので、夜勤明けに遊びに行って次の日も趣味に没頭したりと夜勤の方がむしろ好きだった程です。
早出のときも、その時間分しっかりと早く帰れたので忙しすぎて何も楽しめないということは全くありませんでした。

Dさんの意見

今までグループホーム、特養と働いて来ましたが全てシフト制で時間もバラバラなため何日の何時から行きたいライブがある、と思ったら休みではなく昼勤や夜勤などにしてもらい、仕事終わりにすぐ、または夜勤前にライブに行ってから出勤などのスケジュールが組みやすいからです。
給料も世間からは低いと言われていますが施設ごとでだいぶ差があるので、それなりに給料が貰える施設に勤めていたので特にお金がなくて趣味に当てられない、というような状況もありませんでした。
また管理職ではない限り残業もほとんどなかったので組んだスケジュールが狂うということも無かったので、仕事と趣味は両立できると思います。

Eさんの意見

夜勤などのあとは休みになることがあり、うまく勤務が組まれれば連休をとることも可能です。
自分の時間をうまく確保することができ、土日などは関係者の訪問で忙しいこともありますが、平日に休みをとり出かけることで旅行の費用は抑えることができます。
そうすることで趣味の旅行や買い物などゆっくりとした時間でゆとりをもってできるので両立は可能です。趣味があることで、仕事とのメリハリもできますし、ただ休みの日に休んで終わりという風にはしたくないのも理由です。

Fさんの意見

勤務する事業所にもよりますが、夜勤のある職場においては夜勤明けは基本翌日が休暇になることが多く、1日半休みになることもあります。希望してその後連休を取れば、長期間趣味を楽しむことは可能です。また夜勤のない職場でも基本週休2日制となっているところがほとんどなので、趣味を楽しむ休暇は十分にあります。実際に職員の多くが何かしらの趣味を持っており、人によってスポーツやコーラスなどさまざまなことを楽しんでいました。

なるほど、できる派の意見としては、不規則なタイムスケジュールを逆手にとって自分の趣味や副業との折り合いをつけるというのがコツのようですね。

シフトは仕事仲間との兼ね合いになりますから、職員の多い職場を選ぶことも重要ですし、普段から仕事仲間とコミュニケーションをとって、理解を深めてもらうのが大切です。

 

また残業がほとんどない、というのも大きなメリットですね。

シフトが複雑であろうとも、業務はピッタリ8時間。

ともなれば1日の16時間は必ず自分のために使えるわけですから、趣味や副業ができないということはないのでしょう。

では、続けて「できない派」の意見も見ていきましょう!

 

介護職と趣味は両立「できない派」の意見

Gさんの意見

介護の経験ありますが、その日の勤務が早番、日勤・遅番に夜勤と、それぞれあるので仕事に終われる毎日でした。特に夜勤は朝まで泊まりだったので、少しの休憩も無いときの方が多かったです。帰ってからは、シャワーを浴びるも、数時間の睡眠が、夜まで眠ってしまって、一日が台無しでした。休みの日も買い物や、家の中を片付けたりで、中々趣味・副業をする時間が有りません。時に、休日出勤もあったので、もちろんデートすら出来ませんでした。もっと充実した生活がしたかったです

Hさんの意見

正直、時間的にはいくら介護福祉士とは言っても副業をする時間はあると思います。
その時間に副業をやればいいじゃないかと言われればそうれはそうなのですが、実際には介護福祉士の仕事をしていると、
体力的にも精神的にもとてもきつく、仕事以外の時間でも介護の事を考えていなければならなくなってしまいます。
そんななかで副業をするというのはとても難しいことだと私は思いました。
なので現実的には介護福祉士と副業は両立できないと思います。

Iさんの意見

私の働いていた施設は手取10万ちょっとと安月給でした。夜間勤務や残業は少なかったので自分の時間はそこそことれましたが、体力を使う仕事なので休みの日は一日家でダラダラして過ごしとても外に副業しに行こうなんて思えませんでした。
もっと稼ぎたければ夜間勤務のある施設を選べば良いと思いますが、そうすると拘束時間が長くなるところがほとんどで趣味に費やす時間がほぼなくなると思っても良いと思います。

Jさんの意見

介護福祉士は、基本的に昼間の仕事がほとんどです。業務の割り振りによっては、施設利用者の方が眠る夜間の業務の場合や、通常よりも早めに勤務に入って帰りが夕方ごろの早番勤務があります。夜勤の場合は特に時間に追われての作業が多くその日の夕方から翌朝にかけて業務を行います。夜勤終了後の翌日には休みとなりますが、身体が疲れるため若い時はある程度無理が効きますが、年齢を重ねると特にその日の復習を行うのもかなり大変なためです。わたしの場合、趣味をしようにも翌日の業務のことが気になって趣味にも集中しにくいということもあったため趣味との両立は難しいかと思います。

このように意見を見てみると、

  • 体力的にきつかった
  • 給料が低すぎた

といった理由から、趣味や副業ができなかったようです。

 

たしかに介護職は力仕事。

体力の消耗は激しそうですね。

副業を肉体労働でない、芸術活動にしたり、普段からの体力づくりを心掛けないといけません。

 

月収が10万円ちょっとという方もいらっしゃいましたね…。

これは社会的な問題ですし、改善が待たれますが、イチ個人としては待っていてもしょうがない!

ぜひ、介護職として転職や資格の取得などをおすすめします。

 

このようにして見ると、介護職と趣味を両立するにはシフトのコントロールが最重要である、とわかりました。

そのために最も大切なのは言わずもがな、職場環境です。

後述しますが、職場環境を事前にチェックしたりして良い職場に出会えるように努力しましょう!

 

介護職に副業は必須だった

上記の意見の中でも、特に興味深いのは、

副業しないと介護福祉士だけの給料では生活や好きな趣味をやっていけない

という部分。

前述したとおり、介護職は安定感は抜群ですが、肉体労働で、かつ給料が伸びにくいことを考えると、副業をやっておくのはリスクヘッジとしてとても重要です。

 

ですから、「できる」「できない」という次元を超えて、「絶対にやった方が良い」と言い切れるでしょう。

ですが、実際のところ「副業って何があるの?」という方が多いと思います。

 

こちらのページに今すぐに開始できる副業をまとめてありますので、気になる方はぜひご覧ください。

⇒特技をいかして今すぐ副業ができるWEBサービス10選【スキル別】

     

    では、最後に介護職員になる方法とより良い職場を見つける方法をご紹介します。

     

    介護職員になるには?

    介護職員は無資格でも務めることができます

    しかし、給与のことを考えると資格をとっておくのをおすすめします。

    以下のサービスを利用してお得に資格をゲットしてください!

     

    ホームヘルパー二級が格安で取得できる「シカトル」

     

    すでに現場で働いていている方で資格を取得したい方は「シカトル 」を利用してく下さい。

     

    シカトル では「介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)」の資格の資料請求を無料でできるサービスです。

    シカトル で資格をとる場合、地域によっては最安2万円代から取得できます。

     

    「10万円以上、資格所得に費用がかかってしまった…」という話も聞きます。

    ぜひシカトル で節約して下さい。

     

    また介護職員初任者研修を持っていると、社会福祉士に挑戦する時に130時間も研修時間が免除されます。

    そのため最終的に社会福祉士になりたい人がステップアップとして取得することが多い資格です。

     

    まずは資料を請求してその詳細を確認してみて下さい。

     

    働きながら0円で資格が取得できる「かいご畑」

     

    これから介護職員として働きたい方には「かいご畑 」がおすすめです。

     

    かいご畑 では介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)や実務者研修の講座を受けながら派遣スタッフとして働くと講座料がなんとタダになるというメリットがあります。

    そのため、かいご畑に登録している方のなんと49%が無資格での業務スタートです。

     

    他にも、専門サイトならではの、

    • 専任の人材コーディネーターがいる
    • 未経験でも働ける環境が整っている

    デメリットでとしては紹介できる地域が限られているところ。

     

    以下の地域なら勤務可能ですのでご確認ください。

    東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県にお住まいの方で、掲載求人の勤務地まで通勤可能な方

    給料があがる!介護職員の上手な転職の方法

    「今の施設は忙しすぎる!」

    「介護職の仕事がツラい!」

    そんな気持ちをお持ちの方もいると思います。

     

    必要なのは環境を変えること。

    ぜひ以下のサービスを利用してみて下さい。

    介護職を辞めたいなら「ミイダス」

     

    逆に、

    介護職を辞めたい!

    転職したい!

    という方もいらっしゃると思います。

     

    ですが、

    1. 転職後の給料が下がった
    2. 転職後の職場が合わなかった

    そんな心配がありますよね。

     

    この2つの問題を解決するには、転職前にしっかりと準備することが大切です。

    転職で給料が上がるメカニズムを解説

    転職後に給料を上げるには、自分の「市場価値」が高い時に転職することにつきます。

    市場価値とはなんでしょうか?

     

    自分を「商品」に例えてみるとわかりやすいです。

    例えば、何か「QUEENのフレディ・マーキュリーのグッズ」をもっていたとしましょう。

     

    ネットオークションやメルカリでその商品をチェックすると中古価格は¥1,000でした。

    ところが2019年の1月にメルカリに出品してみたところ、¥2,000で売れました。

     

    なぜでしょう?

    その頃は映画ボヘミアン・ラプソディが一大ブームだったからです。

     

    このように市場価値とは、

    1. 商品そのもの価値=自分のスキル
    2. 市場のニーズ=企業のニーズ

    の2つの要素によって価格=給与が決まります。

     

    つまり、

    1. 自分のスキルを把握して
    2. そのスキルを高く評価してくれる企業の求人を見つると
    3. 転職後に給与が上がる

    ということですね。

    転職の公式
    転職の公式

     

    自分のスキルを上げる方法は千差万別。

    今の仕事を頑張ることも、もちろんスキルアップでしょうし、資格をとることもそうですね。

     

    見落としがちなのが「2.企業のニーズ」です。

    「企業ニーズ」と「あなたの市場価値」をカンタンに把握する方法

    「企業のニーズを見極める」とは、口で言うほどカンタンなことではありませんよね?

     

    いくつもビジネスニュースをチェックし続けるのは大変。

    じゃあ、穴が開くほど四季報でも見なくちゃいけない?

    はたまたデイトレーダーのように毎日株価をチェックしなければいけないのでしょうか?

     

    そんな行動は現実的ではありませんよね。

    そこで活用したいのがミイダス という転職サイトです。

     

    ミイダス には他の転職サイトとは違った特徴があります。

    まずサイトに行くとすぐに利用できるのが、「市場価値診断」というツール。

     

    これは自分の職歴やスキルを入力することで、自分が転職した後の推定年収がわかるというツールです。

    ミイダスの市場価値診断の結果
    企業があなたをどう評価するかわかります

     

    つまりあなたをどんな企業どのくらい評価してくれるのかがわかります。

    まだ見ぬ企業ニーズと出会える診断なので、実際に試してみると「自分にもこんな可能性があったんだ!」と驚きますよ。

     

    ミイダス はサービス登録後も定期的に面接確約オファーが届きます。

    これにより随時、自分を評価してくれる企業をチェックできるというわけです。

     

    転職エージェントのように登録後すぐに転職活動をスタートする必要はありません。

    定期的にオファーを見返して、気軽に自分の可能性を見直す使い方ができるのがミイダス な便利なポイントです。

    「合わない職場」を回避できる機能

    もうひとつ転職の失敗と言えるのが、合わない職場に転職してしまうことでした。

    ミイダス ではそのミスマッチを防ぐ機能もついています。

     

    それがコンピテンシー診断というもの。(登録後利用できます)

     

    コンピテンシー診断をすると、

    • マネジメント資質
    • パーソナリティの特徴
    • 職務適性
    • 上下関係適性
    • ストレス要因

    がわかります。

     

    これらは自己分析にいかせるだけでなく、実は企業側もコンピテンシー診断を利用しています。

    例えば企業側が営業部の人材を募集する時、営業部のエースにコンピテンシー診断をやってもらいます。

     

    わが社の診断結果と転職希望者の診断結果を照らし合わせ「入社後、活躍できそう!」と思えたら、オファーを出すという仕組みです。

    コンピテンシー診断の仕組み

     

    既にその企業で活躍している人とあなたは似ているわけですから、入社後にスムーズに仕事に入れる可能性は高いですよね。

    ミイダス のコンピテンシー診断は履歴書などの単なる文字情報では見えない、深い部分でのマッチングを可能にする機能です。

    ミイダスは転職の失敗から生まれたサービス

    ミイダス を運営する株式会社ミイダスはDODAやテンプスタッフなど「パーソルキャリアグループ」の一員です。

    グループの他のサービスと比べてもユニークなのは、ミイダス を立ち上げた現在の代表の転職を失敗談が元になっているからだそう。

     

    代表は転職を考えていた若かりし頃、転職エージェントに登録しました。

    しかしエージェントに「営業はイヤだ」と言ったのに、営業の仕事ばかりすすめられなかなか上手く転職活動が進まなかったそうです。

     

    一方、それをしり目に代表の弟は人材不足の企業からスカウトされ、ほぼ同じ内容の仕事で年収が200万円もアップ。

    その経験から、転職は自分の都合だけでなく、市場の都合で転職するほうが給与が高くなると知ったそうです。

     

    そのような経験をもとにサービスが作られているため、ミイダス には市場値診断やコンピテンシー診断などカンタンに自分と市場のマッチングができる機能がそろっているんですね。

     

    もしあなたが代表と同じような経験や気持ちがあるのなら、ぜひミイダス の利用をおすすめします。

    もちろんミイダス 全て無料で使えるので、まずは気軽に市場価値診断からやってみて下さい。

     

    以上になります。

    この記事がみなさんのより良いライフスタイルにつながったら幸いです。

     

     

    その他の音楽と両立できる仕事はこちらにまとめてあります。

    ぜひ合わせて参考にしてみて下さい。

    合わせて読みたい【実例】音楽活動と仕事を両立させる具体的な方法!仕事しながらバンドマン