注意 こちらのセールは既に終了しています。 2022年のプライムデーが7月12日、13日に開催! 攻略法をまとめました!
16日から始まったAmazonプライムデー!
プライム会員限定で開催される一年一度のビッグセールです!(17日いっぱいで終了)
このページでセール対象になっているイヤホン、ヘッドフォンをまとめていきます。
音楽好きには欠かせないアイテムですからね。
この機会に音楽ライフをパワーアップさせたい人はチェックしておいてください!
クリックできる目次
セール対象になっているイヤホン、ヘッドフォンまとめ(おすすめやタイムセール時間帯別)
ヘッドフォンジャンルのおすすめはAnker!
イヤホン、ヘッドフォンジャンルで注目はAnkerです!
なんとAnkerは52商品を最大50%割引で出すそうな!
アンカー・ジャパンは、7月16日(月・祝)12:00 - 7月17日(火)23:59までにAmazonにて開催するプライム会員向けセール「Amazon プライムデー2018」にて、合計52製品を最大50%OFFで販売する。
今回のプライムデーでは、Libertyシリーズから新モデル「Soundcore Liberty Lite」や、防水仕様のBluetoothスピーカー「Soundcore Flare」が先行販売製品して登場する。その他にも、完全ヤイヤレスイヤホンの従来モデル「Zolo Liberty+」や、Bluetoothスピーカー「Anker SoundCore Pro+」など合計52製品を出品、割引率は最大50%OFFとなる。
これは超お得ですねwww
ぼくも今回はイヤホン欲しいのでAnker狙ってます。
Ankerはイヤホン含む全商品のプライムデー特設ページが登場しています。
モバイルバッテリーやスピーカーも要チェックです!
では以下が、現在のセール対象の商品です!
タイムセールがスタートすると値引き後の値段が明らかになります。
気になる商品があったら欲しいモノリストに入れておきましょう!
※すでに売り来ている場合がありますのでご了承ください
18日11時ごろからタイムセールのイヤホン
ああさ¥2083⇒¥1666(20%off)
12時ごろからタイムセールのイヤホン
13時ごろからタイムセールになるイヤホン
14時ごろからタイムセールのイヤホン
15時ごろからタイムセールのイヤホン
JVC HA-FX1X-GR XXシリーズ カナル型イヤホン グリーン&レッド
16時ごろからタイムセールのイヤホン
AmazonのスマートスピーカーEchoを購入すると、Music Unlimitedが2カ月分無料!
CMでもよく流れているAmazonのスマートスピーカー「Echo」
こちらプライムデーでは33%offで買えるのですが、さらにAmazonの音楽ストリーミングサービス「Music Unlimited」の料金が2カ月offになるクーポンが貰えるそうです!
実はプライムデーに合わせて、初めてMusic Unlimitedを使う方へむけて"4ヵ月99円"キャンペーンを実施中です!
つまりこのスマートスピーカーの購入特典クーポンを合わせると、合計で半年間ほぼ無料みたいな料金で音楽ストリーミングが楽しめるわけです!
この機会に一気に音楽ライフを充実させるチャンスですよ~。
もちろん、スマートスピーカー以外のスピーカーも多数セール対象になっています!
スピーカー特設ページがありますのでどうぞ!
音楽DVD、Blue rayが現金割引に!
ハードやガジェットだけでなくソフトも安くなっています!
250作品ほどが対象になっています。
おお!こんなのもあるのか!
乃木坂46などのアーティストDVD、Blue rayが40%近く割引です。プライムデー限定 DVD・ブルーレイセール会場 |音楽ライブ映像やプロモーションVideoDVDがお買い得 https://t.co/DA0v0z0DtL
— 星川崇(バン活!編集長) (@Soh_RundabanSP) 2018年7月16日
CD、アナログレコードが10%ポイント還元!
おー!
プライムデーで、まさかのCD・アナログレコードが10%ポイント還元!
プライム会員限定ですよ。
https://t.co/itet4vAfDo— 星川崇(バン活!編集長) (@Soh_RundabanSP) 2018年7月16日
DVDだけでなくCD・アナログレコードもお得です!
こちらはポイント還元。
Amazonがデジタルではなくフィジカルに力を入れるのはホントに珍しいのでお見逃しなく!
本・雑誌も10%ポイント還元
kindleがセールになるのはよくあるのですが、紙の本がセール対象になることはめったにありません!
全ての本が対象ですので、もちろん音楽関連本も対象です!
個人的におすすめの音楽本はこちらのページにまとめてありますので本選びの参考にどうぞ。
合わせて読みたい
特集ページはこちら。
【音楽聞き放題】Music Unlimitedが4ヵ月"99円"の激安キャンペーンが同時開催
他にも、kindle50%offセールやAmazon Music unlimitedが4ヵ月間99円になるセール、Kindle unlimitedが2か月間99円になるセールなどが開催されています。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
そもそそもAmazonプライムデーとは?
Amazonで年に1回開催される大規模セールです。
年末のサイバーマンデーと並んで今ではすっかりおなじみになりました。
具体的には、
-
- セール中ずっと特別価格になる「PrimeDay特選セール」
- セールの中で時間・数量が限定(最大8時間で終了)される「PrimeDay数量限定セール」
- レジで割引キャンペーンやポイントキャンペーンなどが行われる「PrimeDay限定キャンペーン」
- セール中ずっと特別価格になる「PrimeDay特選セール」
といったセールがあります。
メインになるのが数量限定セールです。
毎年、かなりの割引商品が出るので争奪戦になってるんですよね。
今年のプライムデーの開催日時は7月16日正午12:00から7月17日23:59までです。
参加資格はAmazonプライム会員になること!
「なんだ…お金とるのか…」と思ったあなたも大丈夫。
プライム会員には30日間の無料体験があり、無料体験中もプライムデーに参加できます。
もちろん30日以内に退会すればお金はかかりません。
まぁ、月々325円程度の激安会員なのでそこまで気にしなくても良い気がしますが、こちらの記事にプライム会員のメリットや退会方法をまとめました。
まだプライムでない方はご覧ください。
続けて読む
Amazonプライムデー2018をお得に楽しむ手順
色んなキャンペーンをやっているので、順をおってお得に楽しむ方法をご紹介します!
やっておかないと損なキャンペーンもありますよ!
①ポイント還元キャンペーンに参加する
プライムデー期間中の買い物でポイントの還元率がアップするキャンペーンが行われます。
還元率は以下の通り。
キャンペーンページからエントリーしないと適応されないので注意してください。
エントリページはこちら。
②Amazonギフト券5000円以上チャージで1000ポイントプレゼント
なんとAmazonでは現在、現金でAmazonギフト券(チャージタイプ)を5000円以上チャージすると1000ポイントが貰えるキャンペーンをやっています。
これはやっておかないと損ですね。
コンビニ・ATM・ネットバンキングのいづれかを利用する必要があるので、ぜひ今のうちにチャージしておいてください。(クレカ利用は対象外)
詳細はこちらのキャンペーンページをどうぞ。
③Amazonショッピングアプリをダウンロードしてセール開始時に通知をもらう
プライムデーのセール品はセール開始前にラインナップされます。
セール開始時刻を忘れないためにAmazonのアプリをダウンロードして通知してもらいましょう。
アプリの通知をオンにして、セール品を「欲しいモノリスト」に登録しておくとセール開始時に通知されます!
特に欲しい商品があったらぜひ利用してください。
例年、人気商品はすぐ売り切れてしまうので。
アプリのダウンロードはこちらからどうぞ。
それではプライムデー楽しみましょう!