注意
こちらのセールは既に終了しています。
Amazonでお得に買い物する方法は、こちらの関連記事をごらんください。
Amazonのビッグセールと言えば毎年7月の「プライムデー」と12月の「サイバーマンデー」が有名です。
しかし今年はなんとこの11月に「ブラックフライデー」という大きなセールが行われることが告知されました。
そこでこの記事ではAmazonで初開催されるブラックフライデーについてご紹介していきます!
12月のホリデーシーズンを前にプレゼントやパーティーグッズをお探しの方はチェックしておきましょう。
クリックできる目次
Amazonブラックフライデーとは?開催は11月22日(金)から
そもそも「ブラックフライデー」とは?
ブラックフライデーは、アメリカからはじまったお買い物文化のことです。
具体的な日付で言うと11月第4金曜日のことです。
今年で言うと11月22日(木)ですね。
アメリカでは11月の第4金曜日は休日になるそうで、前日木曜日もふくめて4連休を取る人が多いそうです。
ブラックフライデーから本格的なホリデーシーズンのはじまりということで、大規模なセールが行われるようになったとのこと。
ちなみにブラックフライデーの由来は「(小売店が)黒字の金曜日」「町がにぎわって警察官が忙しい、ブラック(労働)の金曜日」といった意味があるそうです。
Amazonブラックフライデーの開催期間
そんなブラックフライデーに今年は日本のAmazonも便乗!
開催期間はズバリ11月22日(金) 9:00~11月24日(日) 23:59 までです。
Amazonブラックフライデーでお得になる商品。→黒いモノ!?
気になるセール対象商品ですが、なんと「黒いモノ」がセールになるそうです!
見た目が黒いモノ、名前に黒がはいっているものなど様々です。
- SHARP加湿 空気清浄機
- LG 液晶テレビ
- 福寿館 黒毛和牛
- UCCブラック無糖
その他にもApple MacbookやJabraヘッドフォンなどミュージシャンが気になる商品もセールで割引になるとアナウンスされています。
その他、今現在で告知されているセール品は公式ページで紹介されていますのでチェックしてみて下さい。
Amazonブラックフライデーで本当にお得に買い物するには?4つのポイントを紹介
ブラックフライデーの概要がわかったところで、以下からはその攻略法をご紹介します!
いくらセールで安いといっても無駄遣いしては意味がないですから、しっかりチェックしておいてください。
ブラックフライデーでは3種類のセールがある…が、特選タイムセールがおすすめ
Amazonの「プライムデー(7月)」「サイバーマンデー(12月)」そして今回の「ブラックフライデー」でも、この手のビッグセールでは3つのタイプのセールが存在しています。
それが、
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- その他キャンペーン
の3タイプ。
特選タイムセールとはAmazonでもともと人気のある商品がブランドやテーマにそって紹介されるセールのことです。
例えば「Apple製品」「Anker製品」といったブランドくくりや、「Chromebook」といったテーマくくりで様々な商品が割引されます。
特選タイムセールは基本的に1日(24時間)単位で行われ、売り切れもありません。
今回のブラックフライデーでいうと、22日、23日、24日それぞれで違う特選タイムセールが行われるはずです。
数量限定タイムセールとはその名の通り、個別の商品が数量限定で割引されるセールのこと。
こちらは当然売り切れがありますので早い者勝ちになっています。
割引率はとても大きく、中には90%offなどの商品も見つけることができますよ。
その他のキャンペーンは毎年内容が違います。
例えば「レジで割引」とか「まとめ買いでお得」とかさまざまなキャンペーンが開催されます。
今現在、ブラックフライデー2019のキャンペーンはおなじみの「ポイントアップキャンペーン」が開催されることがアナウンスされています。
さて、この3つの中で特におすすめしたいのは「特選タイムセール」です。
っというのも、特選タイムセールはそもそもAmazon内で大人気のブランドや定番ブランドが対象になるからです。
レビュー評価(☆)も高い商品がラインナップされるので安心して購入することができるんですね。
対して数量限定タイムセールは割引率こそ高いものの、海外のマイナーブランドの商品が多いのが実際のところなんですね。(特にぼくがよくチェックしているイヤホンでは多いです)
買ってみたら品質が悪かったり、すぐに壊れてしまったら嫌ですよね…。
そこで「Amazonのビッグセールははじめて!」という人は特選タイムセールに狙いを絞ることをおすすめします。
…とは言え、「お得な商品を漁る!」というのもそれはそれでお買い物の楽しみですよね(笑)
そういった方に便利なツールがあります。(ちょっと上級者向けです)
それがKeepaというGoogle Chrome拡張機能。
KeepaはAmazon内の商品の価格変動がわかるツールです。
これは使えばセール中に”本当に”割引されてお得になっているかわかります。
KeepaはChromeブラウザにインストールして使うツールで、パソコンから利用します。
Chromeの拡張機能についての説明はこちら→拡張機能をインストールして管理する
ポイントアップキャンペーンにはエントリーしておこう
いつもビッグセール時に開催されるポイントアップキャンペーンですが、今回のブラックフライデーではいつもよりさらにお得(豪華)になっています!
まずいつものポイントアップですが、これは
- プライム会員
- アプリ
- Amazonクレジットカード
などを利用して、¥10,000以上の買い物するとポイント還元率がプラスされるというもの。
表でみるとこのような還元率になっています。
例えば「この機会に日用品をまとめ買いして¥10,000つかう予定」という方なら、できるだけキャンペーンを適用させた方が良いですよね。(セール品じゃなくても¥10,000を超えればOK)
わざわざクレジットカードを作るのはおっくうでしょうから、おおむね「プライム会員」と「ショッピングアプリ」で+4%を狙うというのがベターでしょう。
プライム会員での還元は、もちろん30日間の無料体験中でも適応。
おそらく12月のサイバーマンデーでも同じようなポイントアップキャンペーンがあるでしょうから、この機会に無料体験してみるのも手ですよ。
プライム会員についてはこちらの記事でも解説しています。
関連記事【2019年】Amazonプライム会員のメリット14個をわかりやすく解説!料金は?
ショッピングアプリのダウンロードはこちらから。
- アイフォンの方→Amazon ショッピングアプリ(iOS)
- それ以外のスマホの方→Amazon ショッピングアプリ(android)
さらに今回は以上のポイント還元に合わせてうれしいキャンペーンがプラスされています!
なんとポイントアップキャンペーンにエントリーするだけで、抽選で5000ポイントが当たるそう。
11月15日[金]12:00-11月24日[日]23:59までに、このページを見てエントリーが完了した方の中から、
抽選で5,000ポイントが5,000名に、100ポイントが125,000名に当たるキャンペーン。
※厳選なる抽選の上、当選の発表は12月初旬までに当選メールの送信をもって代えさせていただきます。
100ポイントが当たる確率はけっこう高そうですし、ポイントプレゼントに関しては買い物する必要もないようです。
エントリーだけすれば当たる可能性があるので、ぜひエントリーしておいてください。
エントリーするにはキャンペーンのページをAmazonアカウントにログインした状態で観覧するだけ。
「エントリーしたら勝手にメルマガ登録された!」とかもないので安心してエントリーしてください(笑)
\ログインして見るだけ/
Amazonギフト券チャージタイプの購入で1000ポイントをもらおう
以上のようにクレジットカードを使えばポイントアップキャンペーンで大きな還元を受けることができますが、「クレジットカードを作るのはちょっと…」「そもそも¥10,000買い物しないかも…」という方でもお得に買い物する方法があります。
それが「Amazonギフト券 チャージタイプ」を利用するという方法。
今なら、はじめてチャージタイプを購入する人になんと1000ポイントもプレゼントされます!
さらに表↑にある通り、チャージ金額に応じて最大で2.5%のポイント還元があります。
プライム会員なら2回目以降の購入でも、¥5,000のチャージでも1%の還元ですよ。
「たかが1%の還元?」と思うかもしれませんが、増税直後で軽減税率が適応されている今、あなたも「1%の重み」はふだんの買い物から体感しているハズ。
チャージタイプを購入してコンビニ・ATM・ネットバンキングのいづれかで決済すればポイントが還元されます。(コンビニが便利です)
詳しくはこちらのキャンペーンの公式ページをチェックしてみて下さい。
\はじめてなら1000P/
コンビニでお金を支払ってからチャージされるまでタイムラグがあるので、ぜひお早めにチャージしておいてくださいね。
サイバーマンデーを待っても良し
さてここまで紹介してきてなんですが(笑)、12月にはサイバーマンデーが開催される予想です。
まだ正式には発表されていませんが、おそらく12月6日(金)から3日間ではないかと思います。
ですから、今回のブラックフライデーで欲しいモノがなかったら無理する必要はないと思いますよ。
サイバーマンデーの例年のセール品を考えると、特にNintendo SwitchやPS4などゲーム関係の商品が欲しいと考えている方はサイバーマンデーを待った方が良さそうです。(今現在、ブラックフライデーではゲーム系がセールにラインナップされていません)
ポイントアップキャンペーンを使えば、普段よりもお得に買えるでしょうが、やっぱり現金値引きされた方がお得。
お子さんへのクリスマスプレゼントでゲームを考えている方はちょっと待ってみましょう。
\セール品をチェック/
同時開催キャンペーン①:音楽サブスクが「97%off」で超お得
同時開催のキャンペーンもご紹介しておきます!
Amazonの音楽サブスク「Amazon Music Unlimited」がはじめての方に限り4ヵ月”99円”という破格のキャンペーンを実施しています。
通常は1ヵ月無料体験の後に2ヵ月目から課金されますが、このキャンペーンならたっぷり4ヵ月間を99円というタダ同然のような価格で楽しめます。
通常時からの割引率はなんと97%という驚異的なお得さです。
ぜひ今のうちにAmazon Music Unlimitdで音楽聞き放題を試してみて下さい。
同時開催キャンペーン②:名作映画のデジタルレンタルが96円
一部の映画レンタルが96円というキャンペーンも既に開催されています。
ブラックフライデーにちなんでクロ=96円、ということだそうです。
ラインナップは少ないですが、
- マトリックス
- プラダを着た悪魔
- サウンドオブミュージック
- ロードオブザリング
- エイリアン
などハズさない名作映画が100作ほど並んでいます。
ブラックフライデーで買い物しない方でも、「来週末を映画でもみてゆっくり過ごしたい」と考えているならこれはお得。
プライムビデオアプリをインストールすれば、スマホ・タブレットで観覧できます。
またFireTVStickを使えばテレビの大画面でみることもできますよ。
映画のレンタル期間は30日間なので「ブラックフライデーでFireTVStcikをお得に購入しておいて、後から映画をテレビでゆっくり見る」なんていうのも賢いと思います。
\¥96映画の一覧/
以上、ブラックフライデーについてご紹介してきました!
バン活!ではセール当日はイヤホン・ヘッドフォン、スピーカー、DTM機材などミュージシャンや音楽好きが気になるセール品を整理してご紹介する予定です。
11月22日はぜひチェックしてみて下さいね。※追記↓
【いよいよスタート】ブラックフライデーでおすすめのイヤホンはこちら
ブラックフライデー、スタートです!
おすすめイヤホンを随時更新していますので、こちらの記事をご覧ください。