ぼくはバンドマンなんですが、長く活動しているといわゆる「スタジオミュージシャン」の友人、知人も増えていきます。

彼らの話を聞くとスタジオミュージシャンになる方法って様々なんだなとわかります。

 

よくある「音楽専門学校を卒業する」は別にマストの条件じゃないみたいですよ。

関連記事:音楽の専門学校の評判まとめ|プロになりたければ入学するな?

 

そこでこの記事では「スタジオミュージシャンになる方法」ご紹介します。

ちなみに演奏技術が高いことはマストでお願いします(笑)

 

①ミュージシャンに師事する

ドラムマガジンでも、ギターマガジンでもよくミュージシャンの人が「付き人」を募集してますよね。

 

そこで、演奏技術、業界の仕組みを覚えて独立する人が多いみたいです。

ドラマーだとドラムレッスンの先生にそのまま師事し、そのうちに自分も仕事をもらうようになる人もいるみたいです。

 

②バンドで有名になる

逆に、一度バンドで売れて個々人が有名になり、それがスタジオミュージシャンの仕事に繋がるということも普通にある。

あまり仕事のないスタジオミュージシャンは自分を売り込むためにバンドを結成してたりしますよ。

 

とにかく業界にインパクトを残して人脈を

師事するにしても、バンドをやるにしてもそれは仕事をくれる人へのアプローチの仕方の違いです。

 

スタジオミュージシャンとは個人事業主みたいなものですから、インパクトを残して名前を覚えてもらう努力は必要なんですね。

 

結局は「人」

現役スタジオミュージシャンの知人に直接話を聞いたところ、彼は南青山のライブバーに入り浸り、ミュージシャンや音楽関係者の中も増やしていったのだとか。

 

スタジオミュージシャンになるには技術はもちろん、「人」として魅力がなければいけないそうです。

少し前に尊敬するミュージシャンの方にお会いする機会に恵まれました。

 

その人は僕の好きなドラマー、椎野恭一さんとよく一緒に仕事なされているんですが、椎野さんの魅力を伺うと

「音楽も凄くいいけど、なにより「人」がいい。結局は「人」だよ」

とおっしゃっていました。

 

これはこれからスタジオミュージシャンを目指す方に覚えておいてほしい金言です。

音楽業界というとなにか軟派なイメージがありますが、社会人として当たり前の常識、礼儀を身につけておくことが絶対条件になります。

 

有名なスタジオがどんどんつぶれてミュージシャンの仕事も減っています。

そんな中でもぼくはやっぱり人が演奏する音楽が好きです。

 

こらからもたくさんカッコいいミュージシャンが出てくるとうれしいですね。

専門学校に行かれる方はまずはスタディサプリ進路などのサービスを利用して、各種専門学校の資料を取り寄せる(無料)ところから始めるのをおすすめします。

 

オープンキャンパスもやっていたりするので、まずは調べてみましょう。

⇒【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

 

既卒の方むけのサービスもありますので、音楽を学び直したい社会人の方はご利用ください。

⇒スタディサプリ進路(大学生・社会人向け)

以上、スタジオミュージシャンを目指すあなたのお役に立てたら幸いです。

 

またその他の音楽業界の仕事はこちらにまとめてあります。

興味ある方は合わせてご覧ください。

関連記事音楽業界の仕事とは?全20職種の解説と進路をまとめてみた