ミッシェルはもちろんぼくも好きなんですが、
と、この2つのニュースを見て実感しましたよ!
ファンならつい嬉しくなっちゃうニュースです。
東京スカパラダイスオーケストラが「キャンディ・ハウス」をカバー!
スカパラ郡山、マジやばかった。ミッシェルのキャンディハウスからはじまるとかマジやばかった。すげー楽しかった。ありがとうございました。
— あや (@ayapeanuts) 2015, 5月 4
東京スカパラダイスオーケストラがミッシェルのキャンディハウスをカバーしたとのニュースがツイッターで話題になりました。
たしかに「キャンディハウス」はスカ調にしてもカッコよさそう。
「Go Back Candy House!」でオーディエンスみんなで声を合わせれば最高のライブになることは間違いなし。
吉井和哉さんが「世界の終わり」をカバー!
吉井和哉、ミッシェルの“世界の終わり”もカヴァーした! TRIAD ROCKS! - ROCKIN'ON JAPAN 編集部日記 http://t.co/W1oFIOOOj4
— RO69(アールオーロック)総合 (@ro69_jp) 2015, 5月 19
こちらもレジェンド、イエローモンキーで時代を作った吉井さんが「世界の終わり」をカバー。
アツい…。
元はレーベルメイトだったのは意外とビックリ。
「弾き」継がれる
ことこそレジェンド
同世代のバンドマンからとっても愛されていたんだなということがよくわかる2つのニュースですよね。
こうやってカバーされていくといことは楽曲のクオリティはもちろん、普遍的な魅力がそこにあるから。
日本のロック界で重要な歴史の1つとしてこれからもずっと弾き継がれていってほしいなと思います。
両楽曲含め、ミッシェルの曲はレコチョクBestなど音楽ストリーミングサービスでも配信されています。
音楽ストリーミングサービスは月額1000円ほどで登録されいる何千万曲が聴き放題になるサービス。
いくつかのサービスがありますが、全て無料お試し期間が設定されていますので気軽に試せてますよ。
こちらにおすすめのサービスがまとめてあります。
The Birthdayも配信されていて、ぼくもヘビーユーズしています!
合わせて読みたい