メンバーが集まっていよいよバンド始動!

 

っとその前に決めなきゃならないのが、そう「バンド名」です。

なかなか簡単には変えられないものですからね。

 

魂のこもったカッコいいバンド名をつけたい!

できれば人気が出やすいヤツ…。

 

そこでこの記事では、「バンド名の決め方」と「参考になるバンド名(種類別)」をご紹介します!

バンド名の決め方①音楽性やルーツからバンド名を考えてみよう

あなたはどんな音楽を作っていますか?

 

有名バンドを見ると、何となくその音楽ジャンルでバンド名に傾向が見えてきます。

伝統的なロックバンドは単語に複数形の「s」をつけるのがお馴染みですよね。(BeatlesやRolling Stonesなど)

 

ロックンロールをルーツに持つバンドはやはりその傾向を受けつぎ「s」をつけることが多いです。

 

2000年以降の生まれの方だったら洋楽より邦楽ロックを中心に聞いてきたかもしれません。

だとすれば、日本語のバンド名も違和感がないでしょうし、自分のルーツという意味でも一貫性があります。

 

メタルバンドだと何やら物騒なワードが多いですし、「サンダー」とか「ファイヤー」とかゲームっぽいワードもしっくりきちゃいます(笑)

 

逆にポップな歌を志向するガールズバンドだとやはりかわいいバンド名が多いですよね。

もしチャットモンチーが「スラッシュライジング」とかいうバンド名だったら売れてないのかもしれません(笑)

 

音楽以外の自分のルーツになるものからアイディアも得るのも良いでしょう。

マンガやアニメから引用したり、小説や映画を参考にすることも多いですね。

 

バンド名の決め方②ネット時代の今こそ、マーケティング視点を取り入れてみよう

音楽性を表現しつつ、考えたいのが「マーケティング視点」です。

あなたのバンド名が世界に広まりやすいように以下の4つを意識してみて下さい。

 

①独自性があり、検索がしやすい

このインターネット時代!

 

ググった時にサクッとバンドの情報が出てくるのが望ましいですね。

そのために必要なのは「独自性のある名前」です

 

例えば、いかにもありそうな「スカルズ」という名前で検索してみましょう。

スカルズを検索

ゲームのキャラクターが出てきますね(笑)

 

そうなると、スカルズというバンド名を付けたらユーザーは検索する時に「スカルズ バンド」と入力しくちゃいけない。

微妙に手間ですね。

 

ちなみに「スカルズ バンド」で検索したらこうなりました。

スカルズ バンド検索

うん、既に先客がいますね(笑)

そんなわけでスカルズというバンド名では、少なくともGoogle上では無駄な争いが発生します。

 

よっぽどこだわりがあるなら別ですが、基本的にはカブるバンド名は避けたいところです。

 

②短く覚えやすく、スマホ文字入力しやすい

検索よりさらに重要になっているのがSNSによる口コミです。

 

SNSを介してミュージックビデオが拡散されたり、ファンが称賛を口コミしてくれることがバンドの人気を支えてくれています。

あなたも日々、スマホで文字を打っていると思います。

 

そんな時やたら長い英単語に出くわした時「う…めんどくせー」ってなりませんか?

長く難しいバンド名はそんな心理的負担を与えてしまう可能性があります。




③かつ言いやすい

そしてGoogle検索、SNSと次の時代にむけて盛り上がっていっているのが「音声検索」の世界です。

 

CMでもよく見かけますよね?

「ok google 近くの美味しい居酒屋」

「Alexa キャンプのプレイリストかけて」

 

スマートスピーカーの普及と共に音声検索する場面は増えていくでしょう。

アメリカの自動車メーカーテスラなどは車にデフォルトで音楽ストリーミングをのせるなんて話もあるくらいです。

 

そして音楽アーティストにとってはそこは重要な市場になります。

「Alexa!○○(あなたのバンド名)かけて!」という場面が今後どんどん増えていくことは確実ですよね。

 

そのためにできるだけ言いやすい名前をつけるのも大切になってきます。

 

④商標でない

今すぐに誰でも音楽ビジネスに挑戦できるようになった現代で大切なのが、ビジネスのマナーとルールを守ること。

バンド名で言うと、商標登録されたワードを使わないことです。

 

例えばあなたが「ゴジラズ」というバンド名をつけてYouTubeに動画をアップロードしたとしましょう。

動画はスマッシュヒット!

 

喜んでいたら、東宝から「ゴジラはウチの商標なので勝手に使わないでください。動画は今すぐ削除してください」とクレームが!

当然、商標権は東宝にありますから絶対に削除しなくてはいけません。

 

これではせっかくのヒットも水の泡です。

 

もしこのYouTube動画に広告をつけていたら、存在賠償を求められるかも。。。

簡単にマネタイズできてしまうネットの世界だからこそ、他人の権利を侵さないように気を付けたいですね。

 

商標ワードはこちらから検索できます。

念のため候補になっているバンド名を検索してみて下さい。

⇒特許情報プラットフォーム

 

また同時にドメイン(ウェブサイトのURL)が空いているかも調べておくと良いですよ。

バンドのホームページを作ろうとした時に先客がいるとそのURLで作ることができません。

 

ドメインは「お名前ドットコム」で調べることができます。
⇒お名前.com

日本語のバンド名が増えている理由

以上のようにマーケティング視点をバンド名の決め方に持ち込むと、最近のバンドが日本語で独自性のある名前が多いのが腑に落ちませんか?

 

  • ゲスの極み乙女。
  • 世界の終わり(SEKAI NO OWARI)
  • テスラは泣かない
  • 水曜日のカンパネラ
  • それでも世界が続くなら

と列挙にいとまがありません。

 

もちろん、本人たちが「マーケティング的に…」なんて口が裂けても言わないと思いますが(笑)、インターネットがバンド名の傾向に影響を与えたのは間違いないのではないでしょうか?

 

【悪い例】筆者は最悪なバンド名でバンドしてました(笑)

ところで筆者が以前やっていたバンドは「Rundaban Spoiler Party(ランダバンスポイラーパーティー)」というバンド名でした。

いや~、これはマーケティング的に最悪でしたね(笑)

 

  • 長い
  • 覚えづらい
  • 検索めんどう
  • つぶやくのめんどう
  • 言いづらい

 

と悪い意味で何拍子もそろっています!

これは実際にライブハウスで応援してくれていた人たちにも迷惑かけました(笑)

 

「ラン"バ"ダン」っていう間違いは定番だし、何回も聞き直される…。

人にも説明しづらいですよね。

 

さっきも言った通り、バンド名をつける際は

  1. 検索でかぶらない
  2. スマホで文字入力しやすい
  3. 言いやすく、音声入力しやすい
  4. 商標登録されていない

を注意して、ぜひぼくのような間違いを犯さないために、わかりやすいバンド名をつけて下さいね!(笑)




【種類別】バンド名の一覧と由来

以下ではさらに参考になるようにバンド名と由来を分類別にわけてご紹介します。(※分類は筆者の独断と偏見によります※由来は主にwikipediaから引用)

英語のバンド名

ELLEGARDEN

どこにもない個性的なバンド名を付したいと考え、昭文社発行の「漢字用語辞典・外来語辞典」をめくり、ふさわしい言葉を探した。そして高橋は、「ELLE」という単語に知的な響きを、「GARDEN」という単語に馬鹿馬鹿しさを感じ、これらを組み合わせてバンド名。「ELLE」はドイツ語で「尺骨(しゃっこつ)」、または「長さの単位」を意味する単語。GARDENは「庭」

 

RADWIMPS

バンド名は、「すごい」「強い」「いかした」という意味の軽いアメリカ英語の俗語「rad」と、「弱虫」「意気地なし」という意味の「wimp」を組み合わせた造語であり、「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」「マジスゲーびびり野郎」といった意味




ONE OK ROCK

バンド名の由来 「ONE OK ROCK」と書いて「ワン オクロック」と読む。 結成当時、練習スタジオに入るのが、深夜パックで料金が安くなる毎週末の午前1時(one o'clock)だったことから、o'clock部分をOKとROCKに置き換え、「ひとつの良いロック」にかけて名付けられた。

 

Base Ball Bear

小出がChocolatの「ベースボールとエルビスプレスリー」という曲から取り、BASE BALLというバンド名がいいとメンバーに言うが却下され、湯浅にBASE BALLにもう1つ単語をつけてくれと言ったところ「BEAR」という単語が挙がり、「Base Ball Bear」となった




the telephones

バンド名は、石毛が勤めていたライブハウスのマスターに「バンド名を考えてくれ」と提案したところ「忙しいから後にしてくれ」と断られたが、その後忙しく電話に応対していたマスターが「お前らテレフォンズな」と勝手に決めた

 

THE BAWDIES

THE BAWDIESの由来は、自分たちのリスペクトできるところから取りたいということで、The Beatlesも好きだったので、THE Bで始まるブルース用語を調べたらThe Bawdy Blues(春歌、ざれ歌と言う意味。エロティックな内容を歌った歌のこと)という言葉があり、そこからつけた




Mr.Children

当時4人は「チルドレン」という言葉の響きを気に入っていて、イギリスのバンド「THE MISSION」が1988年に発売したアルバム『CHILDREN』や、バンド「The Railway Children」、世界中の飢えや貧困に苦しむ子供を写したロバート・キャパの写真集『戦争・平和・子どもたち』など、好きなものに「チルドレン」含む名称が多かった。ただ、大人になった後も「Children」のままでは如何なものかと思い、正反対の「Mr.」を付けて年が明けた1989年1月1日から使用した。改名当初は響きを重視していたためバンド名に深い意味合いを持たせていなかったが、メジャー・デビュー後に所属事務所から「もっとプレゼンが上手くならないといけない」と言われ、「大人から子供まで幅広く聞いてもらいたい」という意味を加えた

 

漢字のバンド名

東京事変

椎名林檎が「私たちがここに集まっていることは事件だ」といったことから。




相対性理論

ボーカルやくしまるえつこの父親が科学者だったことから。

 

凛として時雨

ギターボーカルのTKが何となく日本語にしたいという思いがあり、キーワードの一つに、“凛として”が出てきたん。さらにつくる曲について“急に降ってくる雨みたいだね”と言われたことがあったため、“凛として”と“時雨”をくっつけた




椿屋四重奏

「最初は何とか管弦楽団みたいなのがいいなって思って、4人組だから何とかカルテットにしようって。尚且つバンド名を略されるのが嫌だったんで、何とか屋だったら、もし略されたとしてもカルテットだけ省かれて、お店屋さんみたいな名前が残るから許せるなって。それで冠を何にしようか?って時に、やっぱりいつかは日本を代表するようなバンドになりたいから、日本を代表するような花の名前を付けようってことで椿に。だから最初は“椿屋カルテット”だったんです(笑)。でもライブ告知のフライヤーとかでカタカナや英語のバンド名に混じって活字になると、何かお笑いバンドみたいで(笑)。“ライブの間に客席を和ませるために入ってるお笑いさんですか?”って間違われるんで、じゃ、カルテットを漢字にしようってことで四重奏に」

https://www.sound-c.co.jp/com/0086/frame.html

 

藍坊主

藍坊主の由来はボーカルのhozzyとベースの藤森が高校時代に組んでいた前身バンドの「ザ・ブルーボーズ」。
ザ・ブルーハーツやウルフルズのコピーをしていたバンドで、「ザ・ブルーボーズ」のブルーを「藍」にボーズを「坊主」に変えて藍坊主に改名した。




ひらがなのバンド名

くるり

友人がつけてくれた名前で、京都の北大路ビブレの地下鉄北大路駅の乗り場案内の逆U字の矢印が「くるり」としてたからだそうです。 「振り返ることはいいことだ」という考え方から採用。

 

ねごと

ひらがな3文字がいいということで候補を挙げた中から選ばれた。覚えやすいということと、ねごと(寝言)は寝ている人が発する言葉であるため何でもできる・何でも歌える、つまりジャンルにこだわない音楽が作れるという理由がある。




ゆず

結成当初は「Light's」という名前だった(2人が吸っていたタバコの銘柄が、マイルドセブンライトだったことから)が、これを自分達に合っていない上、ダサいと感じていた北川が、2人が当時一緒にやっていたバイト先の食事会で食べた柚子シャーベットから「ゆず」へと変更した

 

いきものがかり

バンド名は、結成した際の水野と山下の唯一の共通点が小学1年生時代の係活動において、金魚に餌をあげる「生き物係」であったことに由来しており、その共通点を思い出した山下が提案して決まったものである




かっこいいバンド名

ASIAN KUNG-FU GENERATION

後藤が好きだったTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTが、英単語を3つ使用している事から「3つ単語を使おう」と思い立ち、考えた末に「ASIAN KUNG-FU GENERATION」で決定。「 海外の人たちが読んで驚くような名前」という意味も込められている。

 

フジファブリック

バンド名の由来は、渡辺隆之の実家が営んでいる繊維業の会社名「富士ファブリック」




BUMP OF CHICKEN

メンバーが作った造語。 メンバーが言うところでは「臆病者の一撃」とか「弱者の反撃」といった意味でつけた。しかし実は、BUMP OF CHICKENを日本語に訳すと英語圏では「鳥肌」となってしまう

 

9mm Parabellum Bullet

名付け親のかみじょうが、数字を1つ入れたかったという事と、武器が好きで、日本刀や潜水艦の名前を付けようと思ったが、英語3語くらいで付けたほうがよいという事や、「9mm」を日本語で「キューミリ」と読ませるのは自分たちが日本男児である主張などという理由を語っているが、多くの説があるため明確ではない。菅原曰く、壁に貼ってある紙に書かれた「9mm Parabellum Bullet」という文字を、かみじょうがかっこいいと言ったから、とのこと。ちなみに、中村が加入したときには、既に現在のバンド名に落ち着いていた。なおbulletの標準的な英語発音は/bˈʊlɪt/であり、カナ表記すると「ブリット」に近い。




[Alexandros]

[Champagne](シャンペイン)というバンド名で活動していたが、Champagne(シャンペン)の商標権利を持つシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会の日本支局からバンド名の要請の変更を受けたため、2014年3月28日に[Alexandros]に改名した。[Alexandros]というバンド名は、ヴォーカルの川上洋平がアメリカに遠征した時、なかなか寝付けない夜にふと思いついたのがきかっけとされている。括弧は旧バンド名[Champagne]からの名残りで、括弧をつけているのは、後付で「カッコつける」という意味があるとしている。

 

andymori

芸術家であり、ロックバンドのプロデュースや映画制作なども手掛けたマルチアーティストAndy Warholの「andy」と、
Memento mori、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という、 芸術性や思想性をモチーフとして幅広く使われる言葉の「mori」を引用し、合わせて「andymori」と名付けた




SEKAI NO OWARI

Fukaseが命名したもので、「世界が終わったような生活を送っていた頃に残されていたのが音楽と今の仲間だったので、終わりから始めてみよう」という想いが込められている。 2011年に表記を「世界の終わり」からアルファベット表記に改めた。

 

クリープハイプ

ボーカルの尾崎世界観が映画のセリフ等で耳にした物を組み合わせた。ちなみ尾崎世界観の由来はライブハウスで歌っていた頃に「君に世界観あるね~」と言われ過ぎて、本人が皮肉でつけた




LANPAZIE

由来はRAPAGE(ぶっ壊す 破壊する) 結成当初、エグザイルのRAPAGEはまだ存在していなかったが、ネットで検索してみたところ一番上に上がったのが伊藤蘭さんのホームページだったため綴りを「LANPAZIE」にした。

 

マシリト

ドクタースランプのドクターマシリトから。




かわいいバンド名

チャットモンチー

チャットモンチーは結成当初のドラマー(石田えりな)がバンド名に「モンチー」を入れたいという希望があったことに由来し、「モンチー」に合う言葉を辞書で探したところ「チャット」が最も合っていたため

 

JUDY AND MARY

JUDYはポジティブな女の子の象徴的な名前であり、MARYはマリファナを連想させるネガティブな名前であるからとのこと。 ポジティブとネガティブが織り混ざった音楽を作りたい、ということで恩田さんの発案により命名された




SHISHAMO

ししゃもを感じで書くと「柳葉魚」。読むと可愛いのに感じで書くとカッコいいという理由から。

 

たんこぶちん

小学生の時、学内で前身となるバンドを結成。先生に「バンド名を考えて」と言われた瞬間、リーダーのMADOKAの頭に「たんこぶちん」という言葉が突然現れた。別に深い意味はない




おもしろいバンド名

THE☆バリュー兄弟

バリュー兄貴というDVDに影響を受けて。THEはカッコイイばんどには大概THEがついているという理由。☆はボーカルの漣マーガリンがスターだから。

 

踊ってばかりの国

一見バンド名とは思えないような変わった名前はかつて存在した女性4人組ファンクロックバンド「ハバナ・エキゾチカ」が発表した同名の曲が由来




赤い公園

バンド名を付ける際に「公園」という言葉を入れたいと考え、ネットで検索してみると同じようなバンドやグループ名が出てきたことから被らないようにと考えた。『怪獣公園』という案があったが、すでに同じ名前が使われていたため、バンド仲間の友人に相談したところ『赤い公園』と命名された

 

毛皮のマリーズ

バンド名の由来は寺山修司の戯曲「毛皮のマリー」から




忘れらんねぇよ

高校時代、ボーカルの柴田には10回告白するほど好きな女の子がいたが、想いは伝わらず「なんで俺のことをわかってくれねーんだよ!」という気持ちがずっと残り、そうしたどうにもならない感情を音楽に込めたいと思った時に「忘れらんねえよ」というバンド名が浮かんだ。また先輩バンド“勝手にしやがれ”からの影響も。

 

THE★米騒動

バンド名は「名前負けしないようなダサい名前にしたい」との意向によるもの。候補として百姓一揆やええじゃないか等もあったが、米騒動が「一番ダサい」という理由で採用され、"THE"と"★"を付けたら更にダサくなったという




水中、それは苦しい

ギターボーカルのジョニー大蔵大臣が考案。「~ズ」や「~バンド」といったバンド名がカッコ悪いと思っていたジョニー大蔵大臣は意味ありげでツッコみたくなるようなバンド名にしたいと思い、「鉄分たっぷり教室」「全裸ドライブ」といった思わずツッコミたくなるようなバンド名を300個以上考える。300個以上の候補の中で「水中、それは苦しい」というバンド名がメンバーが一番爆笑してくれたので決定。

 

ヤバイTシャツ屋さん

バンド名は、こやまたくやが大阪芸術大学時代に、先輩が発した「今度、ヤバイTシャツ屋さん行きまぁーす」の言葉の語感が良く「これをバンド名にしバンドを組みたい」[2]と思ったことに由来する。

 

Amazonであらゆるアーティスト名の一覧、検索ができる

その他にも世の中には星の数ほどのアーティストがいます。

もっとたくさんの「バンド名」「アーティスト名」を知りたい場合はAmazon|アーティスト名一覧を利用しましょう。

 

Amazonのミュージックカテゴリーをみると、アーティスト名の一覧を見ることができ、50音順で検索もできます。

Amazonでアーティスト名を検索してみよう
バンド名の一覧がみれる

 

Google検索しても、バンドじゃない余計な情報が出てくるので、Amazonを見た方がかえってわかりやすいですよ。

こちら↓から見れます。

 

 

以上、ざっとですが、バンド名をつけるときに気を付けたいポイントと人気バンドの由来をご紹介しました!

 

こちらの本ではさらに色んなバンド名の由来がのっています。

自分のバンドの参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

普通に雑学としても楽しいです。

キャッチコピーも考えてさらにパワーアップ!

合わせて「キャッチコピー」を考えてみるともおすすめします。

キャッチコピーをつけることで、ファンに対して訴求力が増すだけでなく、自分たちがバンドのキャラクターを見直す良いきっかけになります。

関連記事キャッチコピー(フレーズ)が秀逸なロックバンド3選

 

バンド名やキャッチコピーはバンドメンバーとファンが「バンドのイメージ」を共有するためのキーアイテムです。

ぜひ妥協せずに時間をかけて考えてみて下さいね!

合わせて読みたいバンド活動の始め方!結成からライブ出演までの手順をステップ順に紹介